液相法による多孔質材料の構造制御と応用

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、多孔構造制御の原理とその手法や多孔材料が利用される応用分野と適した機能化手法を詳解いたします。

日時

中止

プログラム

ゾル-ゲル法に代表される、前駆体の溶液状態から重合反応を経て、無機系および有機無機ハイブリッド系の多孔質材料を作製する方法を紹介する。特に、微粒子や薄膜状ではなく、三次元的なつながりを保った「モノリス」多孔質材料について、構造制御の原理と実際に得られる材料の応用例まで、具体的な開発例を挙げて紹介する。さらに、大学での研究開発に基づいて、分離分析 (化学および生化学分野) や熱マネジメント分野における社会実装を進めた事例も紹介する。

  1. シリカ系ゾル-ゲル反応と多孔構造の制御
    1. シリカ系ゾル-ゲル反応と構造制御
    2. 加水分解・重縮合に伴う相分離現象
    3. 階層的多孔構造の制御
    4. モノリス型HPLC分離媒体への応用
  2. 無機酸化物系への多孔構造制御の拡張
    1. 金属アルコキシドの反応性制御
    2. 金属塩前駆体を出発物質とする系
    3. 遷移金属酸化物およびリン酸塩
    4. 有機高分子系への拡張
  3. 有機無機ハイブリッド多孔質材料
    1. オルガノアルコキシシランの反応
    2. エアロゲルの構造・物性の特徴と問題点
    3. 有機無機ハイブリッド系エアロゲル
    4. ナノ〜マクロ多孔構造を制御したハイブリッド材料
  4. 大学発材料開発の社会実装の例
    1. モノリス型HPLCカラムの開発と商品化
    2. 有機無機ハイブリッドエアロゲルの様々な用途
    3. 超高効率表面修飾技術と疎水化セルロースナノファイバー

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信セミナーをご希望の場合

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合