水電解によるグリーン水素製造への展望

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、水素エネルギーの基礎から解説し、水素社会関連技術の最新動向、再生可能エネルギーと水素の関連性、グリーン水素の基礎、水電解の基礎・現状・展望、Power to Gasの現状について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

2020年のカーボンニュートラル宣言をきっかけに2050年の温室効果ガス排出実質ゼロを目指した施策が立案され、2023年には水素基本戦略が6年ぶりに改訂され、2024年には「水素社会推進法」案が閣議決定されており、水素を取り巻く環境及び関連の技術開発は非常に重要な位置づけとなっています。  本セミナーのタイトルにもなっているグリーン水素とは何か?他のグレーやブルー水素の違いを紹介します。水素を製造する電解と今後の水素製造の関連とそのカギとは? といった内容も併せて紹介いたします。

  1. 緒言
    1. 地球温暖化の影響、現状、補足
    2. SDGsと大学
  2. 水素エネルギー
    1. 水素エネルギーの背景と国内外の動向 (水素基本戦略)
    2. 水素エネルギーの現状 (水素閣僚会議)
  3. 水素と水電解
    1. 水素の製造法、単位、貯蔵輸送
    2. 水素の貯蔵・輸送プロジェクト、グリーン水素
    3. 水電解の基礎
      • 学問分野
      • 種類
      • 原理
      • 歴史
    4. 水電解の構造・システムの最新動向
      • アルカリ水電解
      • 固体高分子形水電解
  4. 水電解による水素製造
    1. 日本におけるPower-to-Gas実証の紹介
      • アルカリ水電解
      • 固体高分子形水電解
    2. 水電解装置の国内外動向とコスト削減への展望
    3. アルカリ水電解、固体高分子形水電解の電極触媒の動向、現状、反応機構等
    4. グリーン水素製造のための水電解の電極触媒の研究室での開発状況紹介
  5. まとめと今後の展望

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合