コロイダルシリカに関する情報の整理と使いこなすためのテクニック

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、コロイダルシリカの分散凝集を制御する方法や評価方法、使用用途などについて基礎知識から用途展開事例までを分かりやすく解説いたします。
幅広い産業で使用されているコロイダルシリカについて、合成シリカの中でのコロイダルシリカの位置づけや各種調製方法、各産業での使用用途と市場性、粒子径・金属不純物などの評価方法について解説いたします。
さらに、半導体や環境材料への用途展開などの最新情報も紹介いたします。

日時

中止

プログラム

コロイダルシリカは合成シリカの一種で、シリカコロイド粒子が水などの液体に分散したもので、シリカゾルとも呼ばれています。鋳造、耐火物、製紙、繊維、触媒、塗料・接着剤、金属表面処理、半導体など幅広い用途で使用され、なかでも高純度のタイプは半導体研磨などの電子材料に不可欠な材料です。  コロイダルシリカの世界市場規模は年々増加の一途を辿り、2024年は50億円に達する勢いで、2030年には67億円に達すると予測されています。また、コロイダルシリカの合成理論は、シリカゲルや沈降性シリカのような他の合成シリカの調製にも非常に重要な役割を果たしています。  本セミナーでは、合成シリカ全般の中でのコロイダルシリカの位置付けから、コロイダルシリカの種類と調製法とその特徴から市場性と最新動向までを系統的にわかりやすく丁寧に解説していきますので、ご受講されることで実学に沿ったコロイダルシリカに関する情報を効率的に手に入れることができます。このため、コロイダルシリカの基礎から学びたい方から、実務エキスパートを目指したい方まで大変おすすめのセミナーとなっています。

  1. シリカとは
    1. 結晶性シリカ
    2. 非晶質シリカ
    3. 合成シリカ
  2. 合成シリカの中のコロイダルシリカ
    1. コロイド粒子の定義
    2. シリカ一次粒子径とその制御
    3. 凝集と分散
    4. 安全性
  3. コロイダルシリカの原料
    1. ケイ酸ソーダ
    2. アルコキシシラン
    3. その他
  4. コロイダルシリカの調製法
    1. イオン交換樹脂法
    2. ストーバー法
    3. 電気透析法
    4. 解膠法
    5. 中和法
    6. 四塩化ケイ素の加水分解法
    7. その他 (表面処理タイプ等)
  5. 用途と市場性
    1. 精密鋳造
    2. 無機繊維
    3. 製紙工業
    4. 塗料
    5. 接着
    6. 金属表面処理
    7. 化粧品
    8. 電子材料
  6. 評価方法
    1. 外観
    2. 粒子径
    3. 比表面積
    4. シラノール基数
    5. 金属不純物
  7. 最新トピックス

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて