3Dプリンタ活用による3D設計・開発で成果を上げる

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、3Dプリンタの基礎知識、基本プロセス、3Dプリンタを活用するための設計力、社内に3Dプリンタを導入し活用するための進め方について、豊富な経験に基づき、詳しく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

3Dプリンタは、材料を積み重ねながら実体化する装置であり「積層造形装置」とも呼ばれます。高速 (Rapid) で試作品 (Prototyping) を製作できることから「RP」あるいは「RP装置」などと呼ばれ、昔から活用されてきました。  最近では、「AM (Additive Manufacturing/付加製造) 」という表現が用いられることが多く、従来の試作用途だけでなく、最終製品に3Dプリンタで造形したパーツを用いる「DDM (Direct Digital Manufacturing) 」の事例も数多く生まれています。最終製品とまではいかなくても、製造や生産現場で使用する治具を3Dプリンタで製作するケースも多く見られます。3Dプリンタの活用は、設計力の向上だけでなく、現場力の向上にもつながっています。  3Dプリンタには、試作以外にもさまざまな活用用途があり、製造プロセスやプロダクト、ビジネスモデルへの変化などが起きています。設計者が3Dプリンタの性能や特徴を理解し、試作のみならず、最終製品の製造用途などにも活用の幅を広げていくことが、企業の事業継続や未来のモノづくりのために必要になってきています。今回、3Dプリンタ活用による3D設計・開発で成果を上げるための3Dプリンタの基礎知識や従来工法とは違った3Dプリンタの性能を活かした設計手法 (DfAM) などについて説明します。

  1. 機械設計者のための3Dプリンタの基礎知識
    1. 3Dプリンタの定義と原理
    2. 3Dプリンタの歴史
    3. 3Dプリンタの効果と活用例
    4. 3Dプリンタの利用で特に効果が高い製品例
    5. 3Dプリンタの材料・造形方式の分類
    6. 3Dプリンタの可能性
    7. 3Dプリンタの造形プロセスを理解し、設計に役立てる
    8. 3Dデータの作成
    9. 3Dデータのファイル形式
    10. 造形スライスデータの設定
    11. サポート材の設定
    12. 後処理
  2. 3DfAM (付加製造のための設計) /3Dプリンタを生かす設計ガイドライン
    1. 設計の考え方を変える
    2. 3Dプリンタの弱点を補強する設計手法
    3. 構造最適化の活用
    4. 従来工法とのハイブリッドな活用
    5. 3Dプリンタを利用した設計プロセス
  3. 開発現場で成果を上げる3Dプリンタ活用方法
    1. 3Dプリンタ導入選定のポイントとレーダチャート作成
    2. 3Dプリンタの段取りとメンテナンス
    3. 3Dプリンタ出力サービスの利用
    4. 3Dプリンタの効果的な活用事例
    5. 3Dプリンタを活用できる人材を育成するためには
  4. まとめ

受講料

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

オンデマンドセミナーの留意点