分析法バリデーションにおける基準値設定と分析法変更・技術移転時の同等性評価

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、分析法バリデーションに必要な統計学の背景とその意味を解説し、その活用について、Excelを用いた演習を交えて解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

本セミナーでは、本シリーズの別セミナーで解説した分析法バリデーションに関するガイドラインの要約を最初に説明するとともに、統計解析のまとめを簡潔に復習する。それらの基礎知識の上に、基準値設定と同等性評価について解説する。  すなわち、基準値設定の考え方と、計算による基準値の求め方やその評価について述べ、また「2群の平均値の差」の検定と、その先にある同等性評価について解説する。

  1. 分析法バリデーションとその前提
    1. 分析法バリデーションとは
    2. 分析法バリデーションの前提
  2. 分析能パラメータのガイドライン
    1. 特異性における要求事項
    2. 直線性における要求事項
    3. 検出限界、定量限界における要求事項
    4. 真度における要求事項
    5. 併行精度における要求事項
    6. 室内再現精度
      1. 室内再現精度の要求事項
      2. 室内再現精度と分散分析
      3. 分散分析表の計算
      4. 室内再現精度の計算
  3. 統計解析の基礎知識
    1. 「母集団と標本」及び「統計学でよく使われる記号」について
    2. 平均値と分散、標準偏差及び不偏推定量
    3. エクセルの利用
    4. 確率分布と信頼区間
      1. 正規分布
      2. t分布
      3. χ2分布とF分布
      4. 信頼区間と仮説検定、p値
  4. 基準値設定
    1. 基準値設定の考え方
    2. 一般的な基準値の参考例
    3. 計算による「精度の基準値」の求め方とその評価
      1. 生産者危険率から室内再現精度の基準値を計算
      2. 消費者危険率から室内再現精度の基準値を計算
      3. 室内再現精度の基準値の確定と分析法の評価
    4. 計算による「生産者危険率の基準値」の求め方とその評価
    5. 含量規格と仕込み量の設定における精度の評価例
  5. 同等性評価
    1. 「2群の平均値の差」の検定
    2. スチューデントの t – 検定
    3. ウェルチの t – 検定
    4. 「2群の平均値の差のt – 検定」の手順と計算例
    5. 平均値の差の同等性の評価
  6. 工程能力指数、OC曲線
    1. 工程能力指数
    2. 抜取り検査とOC曲線

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

複数コースのお申込み

セット対象セミナー

オンデマンドセミナーの留意点