マイクロリアクターによるフロー合成・反応、活用方法と最新動向および今後の展望

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

マイクロリアクタは微細な管路で構成された化学装置で、混合や温度変化を迅速に達成できる特徴を有する。これらの特徴を活用すると収率を向上できる化学反応も多い。近年では、マイクロリアクタは、フロー合成技術を支える技術の1つとなっている。  本講座では、化学工学の観点からマイクロリアクタの特徴を解説するほか、少量連続分離操作の研究事例に触れる。さらに自動実験技術の紹介とそれを活用したフロー合成実験を解説する。

  1. マイクロリアクタ入門
    1. 外観と構成
    2. 特徴と反応事例
  2. マイクロリアクタを理解するための化学工学
    1. 流動の基礎
    2. シミュレーション
    3. 混相流
    4. 拡散・物質移動
    5. 伝熱
    6. 反応工学
  3. フロー合成
  4. 少量連続分離技術
    1. 抽出
    2. 晶析
    3. 蒸留
  5. フロー反応を利用した自動実験
    1. 機械学習と自動実験
    2. 自動実験装置の例
    3. 機器のIoT化を通じた自動実験システム
    4. 自動実験システムの活用例
  6. まとめ

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて