各国で2050年のカーボンニュートラルを実現すべく、自動車分野では電動化を進めており、電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、燃料電池自動車など、永久磁石同期モータを電動パワートレインとして採用した電動車の開発を加速している。これらの電動車は停止・低速時において発電用のエンジン発電機を停止させるもしくはエンジンがそもそもないことが多く、電動パワートレインに由来した振動・騒音が問題となることが多い。加えて、エンジンで発生する周波数と比較して、電動パワートレインで発生する振動・騒音の周波数は、10Hz程度から20kHzまで幅広い周波数に跨るため、機械系の共振周波数と合致した場合に振動・騒音が問題となることも多い。本セミナーでは、電動パワートレインに多く採用される永久磁石同期モータの各種電磁力の発生メカニズムを述べ、それらに対する改善手法の紹介と、日立での改善事例を解説する。
本セミナーでは、永久磁石同期モータを使用したモータ駆動システムによって発生する振動・騒音の発生メカニズムを紹介し、その低減手法をモータ・制御・機構に分けて紹介する。本セミナーの受講によって、電気系・機械系を含むシステム視点での振動・騒音低減手法を習得できる。
- 自動車用モータ駆動システムにおける振動・騒音
- CO2排出量削減に向けて加速する自動車の電動化
- 自動車の電動化の加速に伴う振動・騒音の課題
- 電動車向けモータ駆動システムの紹介
- 電動車向けモータ駆動システムにおける振動・騒音対策の難しさ
- モータ駆動システムの概要 (モータ・インバータ・制御)
- モータ構造の紹介と最新トピックス
- インバータによるパルス交流電圧生成方法
- モータ駆動システムにおける制御の役割
- モータ駆動システムの振動・騒音の解析手法
- モータ駆動システムの振動・騒音の代表的な改善事例
- ロータの基本波磁束成分によって発生する径方向電磁力
- 空間高調波起因の周方向および径方向電磁力
- インバータのPWM方式起因のキャリア電磁力
- 日立における改善事例の紹介 (モータ・制御)
- まとめ
案内割引・複数名同時申込割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,000円(税別) / 33,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)
ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー
- 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
- お申し込み前に、 視聴環境 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
ライブ配信セミナーをご希望の場合
- セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。
- 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
印刷物は後日お手元に届くことになります。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2024年11月12日〜19日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナー資料は別途、送付いたします。