無機-有機ハイブリッド樹脂の基礎と機能性ハードコートへの応用

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

中止

プログラム

コーティング材料における無機-有機ハイブリッド樹脂の考え方とその応用を、基本的な材料選択から、具体的な樹脂設計、合成方法、それにより得られたハイブリッド樹脂の特性、それを用いた各種塗料製品性能を通して、ハイブリッドの考え方を例証していく。当該ハイブリッドの考え方はコーティングに限らず、新規な特性の発現が期待できる。

  1. ハイブリッド基礎
    1. コーティング用樹脂の歴史
      1. 塗料とは
    2. 無機ポリマーとは
    3. ハイブリッドの考え方
    4. ゾルゲル法とハイブリッド樹脂設計
      1. ゾルゲル法
      2. 無機-有機ハイブリッド樹脂の合成方法
      3. 粒子ハイブリッド
  2. ハイブリッド型ハードコートの設計
    1. ハードコートとは
    2. ハードコートの変遷
    3. 物質の表面硬度とは
    4. 表面硬度と耐擦傷性
    5. ハイブリッドとブレンド
    6. 自己治癒型とハードコート
    7. 粒子ハイブリッドハードコート
    8. 疎水性ゾルゲル法と親水性ゾルゲル法
    9. 見える傷と見えない傷
    10. もっと硬く、さらに硬くNr理論
  3. 無機-有機ハイブリッド樹脂各論
    1. アクリルシリコーン複合架橋型
      1. さまざまな側鎖架橋型アクリル樹脂
        • 酸化硬化
        • メラミン架橋
        • ウレタン架橋
        • その他
      2. マイケル付加反応型アクリル樹脂
      3. 無機-有機複合架橋型アクリル樹脂 (SGR)
    2. アクリルテンプレート高分子量ポリシロキサン樹脂 (HCS)
      1. ゾルゲルポリマーの高分子量化
      2. 新規なハイブリッド型ポリシロキサン樹脂の開発
    3. ハイブリッドゾルゲルシリケート (CSSH)
      1. 常温硬化型ハイブリッドシリケート樹脂 (CSS)
      2. 熱硬化型ハイブリッドシリケートハードコート (CSS-H)
      3. さまざまな機能性ハードコート (HA、HN、HM)
    4. 水性シリカ-シラン-ウレタンハイブリッド樹脂 (SSU)
      1. 水性無機-有機ハイブリッドの考え方
      2. 水性シリカ-シラン-ウレタン (SSU) ハイブリッドシステム
      3. SSU塗膜のキャラクタリゼーション
    5. 無機-有機ハイブリッド型水性架橋剤 (HCL)
      1. HCLの開発コンセプト
      2. シランカップリング剤法HCL
      3. ユニットウレア型HCLの合成
      4. HCL塗膜のキャラクタリゼーション
    6. UV硬化型無機-有機ハイブリッドハードコート
      1. ハイブリッドUV硬化システム
      2. 無機-有機複合UV架橋システム
  4. UV硬化型機能性ハードコート
    1. ハイブリッドUVハードコートの設計
    2. ハードコートの高機能化
      1. デュアルキュアー型ハードコート
      2. 防汚型ハードコート
      3. UV吸収性ハードコート
      4. 熱線遮蔽性ハードコート
      5. 低熱膨張型ハードコート
    3. フィルム成型用ハードコート
      1. 3次元フィルム成型加工方法
      2. 金型内フィルム加飾成型システム
      3. アフターキュア型無機-有機ハイブリッドハードコートの設計
  5. 無機-有機ハイブリッド材料の考え方とまとめ

会場

江東区産業会館
135-0016 東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。