モータは、洗濯機、エアコンなど家電製品、産業用、工作機械や医療機器、最近では電気自動車 (EV) が注目され、幅広い分野で使用されています。モータを組み込むシステム機器として、品質問題やトラブルに出くわし、対応に追われる場合がある。ここで注意をしたいのが、その原因はシステムでの要因が1つでなく、複合要因であることが多く見受けられます。モータ、軸受、減速機、インバータ、電源などの構成要素などの広い視点で全体を見ないと本質の原因は突き止められません。
本セミナーでは、モータ&インバータ、要素部品での多発する代表的な品質問題やトラブル事例とその原因究明、対策について事例を交えて解説する。対策方法そのものではなく、発生メカニズム、進め方や着地点 (Goal) の設定を学ぶための研修です。
本セミナーはモータシステムに「46 年間のモータ設計・品質の実務に携わった経験とノウハウ」を持つ講師が、事例を交えて「実際に業務で使える内容」に重きをおき、解説いたします。
- モータの品質問題途
- 品質とは
- 品質管理
- 統計的手法
- ゲージR&R
- シックスシグマ
- 故障部位と故障要因
- モータ保守と故障診断方法
- 点検保守
- 振動法
- 温度管理
- 電流法によるモータ故障診断の方法
- 据付け
- モータ絶縁
- 巻線構成
- 許容温度
- 絶縁劣化
- 巻線欠陥
- 耐圧試験
- サージ電圧
- 製品検査
- トラブル事例
- インバータ運転レアショート
- 絶縁劣化の固定子電流法による検出
- モータ要素 (軸受、オイルシール、減速歯車、冷却ファン)
- 軸受寿命
- 軸受グリース
- 高速対応軸受
- オイルシール
- 歯車損傷
- ファン遠心力
- トラブル事例
- 軸受破損
- 軸受電食
- オイル漏れ
- 歯車破損
- 亀裂の原因と対策
- 振動
- 振動原因
- モータ電磁振動
- アンバランス振動
- 振動測定法・振動判定方法
- トラブル事例
- 騒音
- 音の測定
- トラブル事例;相手装置とモータの組合せで発生する騒音と対策
- インバータ
- インバータ制御
- トラブル事例
- インバータ高周波電流漏れ
- 配線焼損
- コネクタの接触不良
- 品質問題の解決法
- 各種分析方法
- 品質問題の解決へ手順、客先報告書の書き方
- トラブル対応