初学者の方の入門、実務者の再整理、樹脂材料への領域拡大を目指す設計者の方向けに、プラスチックの基礎と車載として活用する際の利点と課題を解説します。
自動車車内を見回すと樹脂部品以外は目に入らないと言われるほど、多くのプラスチックが使われています。プラスチックの軽量・易加工性によるものです。一方で、脱炭素対応の視点でモビリティの現状を理解することが重要となっています。未来モビリティにおけるプラスチック活用の際の重要な着眼点、さらにはカーボンニュートラル社会を見据えた期待と課題を解説します。30年に渡り、国内外の自動車メーカ・樹脂材料メーカで活躍し、現在も現地現物で次世代モビリティを調査している講師ならではの他に類を見たいセミナーです。
- 基礎編
- 初学者の方、実務者の再整理、樹脂材料への領域拡大の設計者の方向けに、プラスチックの基礎と車載活用する際の利点と課題、その対応方法を解説します。
- プラスチックの基礎
- プラスチックの歴史
- プラスチックの特徴
〜 金属・無機物との比較で理解 〜
- 種類, 分類
- 主な成形加工法
- 車載プラスチックの一丁目一番地
- 活用の狙い
- 活用における課題
- 課題対応の実際
- 実務編 モビリティ視点でのプラスチック
- 車載としてのプラスチック活用状況を説明します。ついで、脱炭素対応の視点でモビリティの現状を紹介します。この知識は、未来モビリティにおけるプラスチック活用の際の重要な着眼点に繋がります。
- バンパーを例に見る活用の歴史
- 自動車部品への活用状況
- トヨタのマルチパスウエイ目線で「車載プラ」を整理
- 新エネルギー車 (NEV) と樹脂
- 新エネルギー車 (EV&FCV) のグローバル販売トレンド
- 日中韓越のNEV普及状況現地調査
- 最新情報、今後の動向
- 今後のカーボンニュートラル社会を見据えた期待と課題を解説します。またトレンドとなる意匠や機能への対応での樹脂の役割を確認します。時間の許す範囲で最近の展示会情報をご紹介します。
- カーボンニュートラル対応
- 背景の整理;環境問題SDGs
- Scope1/2/3の整理
- プラスチックとしての対応;
- サーマル
- メカニカル
- ケミカルリサイクル
- 植物由来
- 取り組み現状;
- トヨタ自動車カイゼン活動・再生可能エネルギー自前化
- ホンダ展示車ケミカルリサイクル
- 日欧の主要なケミカル素材メーカ
- モビリティのトレンド意匠や機能と樹脂
- 中国現地調査からスタイルデザイン/スイッチレス・音声認識
- 潮流1 クルマの顔が変わる
- 潮流2 マンマシンインターフェース変化に対応したダッシュボード
- 潮流3 透明樹脂と新意匠
- 潮流4 クルマの進化対応
- 最近の展示会情報 (進行状況によっては割愛の場合有り)
- Japan Mobility Show2023
- H2&FC EXPO2024
- 人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA2024
- まとめ
- 質疑応答
案内割引・複数名同時申込割引について
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 22,500円(税別) / 24,750円(税込)となります。
- Eメール案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
- Eメール案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
アカデミック割引
- 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
ライブ配信セミナーについて
- 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
- お申し込み前に、 視聴環境 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。