電磁波吸収・シールド技術の基礎と材料設計

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、電波吸収体の基礎から、目的に合わせた設計を実例を交えて解説いたします。
また、材料定数の測定法や吸収量の評価法についても説明いたします。

日時

開催予定

プログラム

電波吸収体技術とシールド技術は、EMC分野の両輪と思います。本講座ではこれら2つの技術の基礎について説明致します。吸収体技術では、その基礎事項や要求性能について述べ、設計法や実現例について解説します。特に、設計法については、一層構成、二層構成、λ/4構成における基本事項および無反射曲線の利用等について説明します。また、シールド技術では、その分類や平面波シールドにおけるシェルクノフの式、そして隙間からの電波漏洩のメカニズムとその対策法について説明致します。さらに、これらの設計に使用するいくつかのプログラムも紹介し、理解を深めて頂きます。以上のことから、本講座を通じて、電波吸収体技術とシールド技術について基礎から設計・評価に対する知識を習得できます。

  1. 電波吸収体とは
    1. 基礎事項
    2. 吸収体の特性
  2. 電波吸収体の設計
    1. 伝送線路理論
    2. 1層構成
    3. 2層構成
    4. λ/4型構成
    5. 電波吸収体の実例
  3. シールド
    1. 基礎事項
    2. シェルクノフの式
    3. 隙間からの漏洩と対策
    4. シールド特性の測定法

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて