再生可能エネルギーならびに化石原料を用いた国内外製造水素の経済性評価

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

昨今、なぜ世界中で水素が注目されているのか、我が国の水素関連政策の推移など、背景を丁寧に説明します。その後、再生可能エネルギーを用いたグリーン水素製造コストの試算方法について定義式を用いて解説します。また、再生可能エネルギー電力価格が高い国内でグリーン水素を製造した場合と長距離輸送が必要となる海外でグリーン水素を製造した場合の比較結果について解説します。更に、系統から孤立した電源を用いる環境でグリーン水素製造のコスト低減方策について一案を示します。加えて、今後しばらくは導入が必須と考えられる化石燃料を用いたブルー水素製造について、燃料別に経済性試算結果を示し、CO2価格のコストに対する影響を解説します。

  1. 背景
  2. 関連する既往研究の紹介
  3. 試算に用いる前提条件と引用データ
  4. 国内再生可能エネルギー水素の再生可能エネルギー電力と電解設備の種類と経済性
  5. 国内と海外の再生可能エネルギー水素のコスト比較
  6. 国内水素の出力制御によるコスト低減効果
  7. 長期将来の海外再生可能エネルギー水素の経済性
  8. 化石原料を用いた水素製造の経済性
  9. CO2価格の将来予測と水素製造コストへの影響
  10. まとめ

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて