レオロジー測定を利用した電極スラリーの評価技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、レオロジーの測定法、そのデータを利用したスラリー特性の評価技術を解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

第1部 レオロジーが電池に果たす役割

(2024年10月16日 10:30〜12:00)

 リチウムイオン電池のプロセスはスラリー塗工で行われる。所謂「ウエットプロセス」だ。溶媒が存在する以上、その評価にはレオロジーの理解が必要となってくる。特にスラリーは活物質、導電助剤、バインダー、溶剤が絡み合って出来ている為に複雑であると共に、その状態が良い電極を製造するに当たり、大きく影響してくる。  本講座では電池に関係する液系のレオロジーについての知識と、次世代電池でのレオロジーの関わりについて網羅的に説明したいと考えている。また、最近話題のドライプロセスの分析方法の一つとして粉体のレオロジーについて概略を紹介したい。  リチウムイオン電池の製造プロセスで使われるレオロジー解析についての基礎と、電池製造、及び電池性能との関わりが学べます。また、次世代電池でのレオロジーとの関わりに加え、最近話題のドライプロセスでのレオロジーの考え方についても触れたいと思います。

  1. レオロジー解析で判る事
  2. 電池製造前工程におけるレオロジー
  3. バインダー溶液、スラリーのレオロジー
  4. 様々な次世代電池とレオロジーの関わり
    1. 金属リチウム負極電池
    2. Si系負極電池
    3. ナトリウムイオン電池
    4. リチウム硫黄電池
    5. リチウム空気電池
    6. 全固体電池
  5. ドライプロセスでの粉体レオロジー

第2部 レオロジーおよびレオ・インピーダンス測定を用いた電極スラリーの特性解析

(2024年10月16日 13:00〜14:30)

 電極スラリーのレオロジーについて、基本的な測定法、グラフの読み方、データから分かることについて把握することができ、レオロジーデータと併せて活用が期待されているインピーダンス測定の基礎を知ることができます。

  1. 電極スラリーのレオロジー
    1. スラリーの構成成分とレオロジーデータへの影響の概要
    2. スラリーレオロジー測定におけるジオメトリ選択
    3. スラリーレオロジーの基本測定と分かること
    4. 正極スラリー測定事例
    5. 負極スラリー測定事例
  2. 電極スラリーのインピーダンス測定
    1. 電気化学インピーダンス
    2. スラリーにおけるインピーダンス測定の位置づけ
    3. スラリーのインピーダンス測定プローブ
    4. インピーダンスデータのプロット
    5. 電極スラリーの測定事例
  3. レオロジー・インピーダンス複合分析
    1. レオロジー・インピーダンス同時測定システム
    2. 測定条件設定例
    3. 同時測定事例紹介

第3部 レオロジー測定による電極スラリーの分散性、塗工性評価

(2024年10月16日 14:45〜16:15)

  1. はじめに
  2. 電池材料のレオロジー評価
  3. レオロジー測定の概要
    1. 回転測定と評価例
    2. 振動測定と評価例
  4. 電極スラリーの塗工性の評価
    1. 塗布工程をレオロジー測定を用いて再現
    2. 塗布後の電極膜形成過程の評価
  5. 電極スラリーの分散性の評価
    • ひずみ分散測定を用いた分散性の評価
  6. レオ・インピーダンス測定による流動中の分散性評価
    • インピーダンスアナライザーとレオロジー測定を同時に計測することにより、電極スラリー流動時の分散状態を把握する最新の評価手法の紹介

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて