炭素繊維複合材料は優れた特性から用途拡大が期待される素材ですが、優れた性能を有する反面、克服すべき課題や問題も抱えています。
- そもそもCFRP、CFRTPとは実際のところどのような素材なのか。
- その製品にCFRP、CFRTPは適しているのか。
- 成形サイクル短縮やコスト低減は実現できるのか。
- 現状の課題や問題は克服できるのか。
基本特性から各種成形法をはじめ、製品開発や材料置換、評価のポイント、現状の問題点や課題、ハイサイクルやコスト低減の可能性、各製造業の既存技術や設備の活用法など、設計から成形、評価まで携わっている立場から解説します。
- CFRP、CFRTPの基礎知識
- 炭素繊維
- 構成材料
- 繊維長と形態
- マトリクス一例と特長
- 成形材料により異なる成形方法
- 各種成形方法とその特長
- 熱硬化性樹脂+繊維基材
- 熱可塑性樹脂+繊維基材
- 設計
- 本当に複合材が適材か?
- 繊維配向と積層の基本
- 長繊維設計の課題
- 他人のデータは信用するな!
- 成形型
- 型の品質は製品の品質に直結
- 材質と構造、配慮すべき点
- 二次加工
- 切削・穿孔の加工方法とトラブル例
- 接着・締結の加工方法とトラブル例
- 評価方法
- 完成したからでは遅い!
- 簡易評価の重要性
- 非破壊検査
- 現状の課題と問題点
- リサイクル性
- コスト
- 難燃性の向上
- 市場動向
- 用途拡大に向けて
- 複合材の市場規模
- 需要先の模索
- まとめ
- 市場参入へのハードル
- 異業種の技術力
- 既存技術の活用と応用
案内割引・複数名同時申込割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
アーカイブ配信セミナー
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2024年10月1日〜11日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナー資料は別途、送付いたします。