浮体式洋上風力発電の大量導入に向けた道筋と最新技術動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場・オンライン同時 開催

日時

開催予定

プログラム

我が国の2050年カーボンニュートラル実現に向けて、再生可能エネルギーの主力電源化に向けた「切り札」としてますます注目を集める洋上風力発電。中でも、浮体式洋上風力発電はポテンシャルの大きさから早期社会実装に向けた研究開発が進められている。  本セミナーでは、浮体式洋上風力のサプライチェーンの一端を担う造船会社として考える、浮体式洋上風力発電の大量導入に向けた道筋と、最新技術動向について詳説する。

  1. 浮体式洋上風力発電市場の現状
    1. 日本の現状
    2. 海外の現状
    3. 海外実証プロジェクトの紹介
  2. 浮体式洋上風力関連技術の概論
    1. 風車浮体を取りまく技術
    2. 浮体・係留
    3. 海上工事
  3. 大量導入に向けた道筋
    1. 目標導入量
    2. サプライチェーンのビジョン
    3. 設置施工のビジョン
  4. 浮体式洋上風力の最新技術動向
    1. 技術動向1
    2. 技術動向2
    3. 技術動向3
  5. 浮体式洋上風力発電事業におけるJMUの役割と取組み
    1. 期待される役割
    2. 製造拠点としての造船所
    3. 浮体式洋上風力事業の開発
  6. 関連質疑応答
  7. 名刺交換・交流会

受講料

受講料の割引について

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

ライブ配信をご希望の場合

アーカイブ配信をご希望の場合