原価 & コスト計算の基礎と戦略的活用パターン

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーは、製品原価をコストダウンと、利益を得るために必要な原価計算とコスト試算の技術ノウハウを豊富な事例と演習を交えて解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

製品原価は仕様書や図面が完成した段階で80%が決まります。企業が利益を上げるための最も有効な方法は原価を下げることであり、それは仕様書や図面を作成する研究者・技術者に委ねられています。原価を下げる第一歩は、原価計算による原価の見える化から始めますが、製品原価を自由自在に把握できる研究者・技術者は、自信を持って日常の業務に取り組み、会社の業績に貢献しています。  本講座は、研究者・技術者の方々に製品原価をコストダウンと、利益を得るために必要な原価計算とコスト試算の技術ノウハウを豊富な事例と演習を交えて徹底指導します。また、参加者の原価計算スキルを短時間で向上させるために受講前のキーワード確認、受講後の復習問題でのフォローアップも充実しています。

  1. 研究者・技術者に必要な原価計算の基礎知識
    1. IoT時代のものづくりと原価のしくみ
      • 製品からみた直接費と間接費とは
      • 仕事量からみた変動費と固定費とは
      • 意思決定からみた差額原価と機会原価とは
    2. 事前コスト検討に必要な原価計算
      • スマート工場に必要な原価計算
      • ロットの違いによる原価への影響を考慮
      • 工数から設備時間へ
      • 演習:原価の基礎を確認しよう
  2. 研究者・技術者に必要な材料費の試算ノウハウ
    1. 材料単価表の作り方
      • 価格構成の基準設定
      • 相場材料の単価設定
      • 購入品・外注品の単価設定
    2. 歩留まりで決まる材料消費量の算定
      • 製品単位あたり寸法と面・体積計算
      • 使用材料の形状・寸法・取数決定
      • 演習:製品1個の材料費を試算する
  3. 研究者・技術者に必要な加工費の試算ノウハウ
    1. 加工賃率 (加工費レート) とは
      • 加工費レートに含める原価
    2. 加工賃率 (加工費レート) を設定
      • 製造部門と補助部門に分解
      • 個別費と共通費とは
      • 配賦基準とは
    3. 変動費と固定費の分解計算
      • 変動費レート、固定費レートの設定
    4. 減価償却費とは
      • 定率法と定額法で異なる償却費の計算方法
      • グローバル会計 (IFRS) の償却費とは
      • 設備費レートの設定ポイントは耐用年数
      • 金型・治工具の設定ポイントは生涯生産量
      • 演習:加工費レートを試算する
    5. 加工費の計算式
      • 加工費に含める時間とは
      • 変動加工費の計算方法
      • 固定加工費の計算方法
      • 生産数量の違いによる加工費のシミュレーション
      • 演習:製品1個の加工費を試算する
  4. 研究者・技術者に必要な原価計算の活用ノウハウ
    1. コストダウンに結びつく原価計算の活用
      • 付加価値率と限界利益率とは
      • コストダウン対象製品を探す原価のポートフォリオ分析
      • 演習:コストダウンの方向性を検討する
    2. 限界利益を求める部分原価計算
    3. 利益に結びつく原価計算の活用
      • 利益図表の作り方
      • 損益分岐点とは
      • 損益分岐点の活用
      • 演習:赤字製品の生産を
      • 中止するか、継続するか、
      • 赤字受注をするか、値引きの要求に応じるか
    4. 意思決定に結びつく原価計算の活用
      • 省人化設備やロボットの投資はいくらまでか
      • ものの運搬と人と設備のどちらが得か
      • 仕事量の違いで投資の効果が変わってくる

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合