技術者・研究者のための未来志向のマーケティングスキルとその実践

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、技術者が習得すべきマーケティング思考と研究開発テーマ創出への活用法について、ターゲット設定、情報収集、市場分析・コア技術分析、アイデア発想、研究開発テーマの設定まで事例・ワークを含めて詳しく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

製品ライフサイクルの短期化や技術の革新的進化が進む中、研究開発担当者がマーケティング思考を取り入れ、事業へつながる研究開発テーマを、自ら創出することが求められています。研究開発部門ではこの取り組みを推進するものの、どこから手をつけてよいか分からない、既存事業の開発と並行しながら新規事業用途の開発テーマの企画が難しいという声をいただきます。  本セミナーでは、中長期先の事業において中核となる研究開発テーマを設定するために研究開発者が養うべきマーケティングの基礎を講義とワークで習得します。  新規参入や既存事業の染み出しそれぞれで異なるターゲット設定アプローチや未来志向の市場ニーズと技術シーズ分析、事業アイデア、研究開発テーマへと昇華させるための一連の流れを解説します。  また講義への理解を深め、実践的な手法を身に付けるために、モデルケースに沿ったワークを重点的に実施します。

  1. 開発者に求められるマーケティング思考
    1. テクノロジー企業を取り巻く環境の変化
    2. 研究開発テーマ3つのポイント
    3. 技術者がおさえるべき未来志向のマーケティングスキル
    4. 代表的なマーケティングフレームワーク
  2. ターゲット設定と環境分析
    1. STP分析の基礎
    2. 既存事業におけるターゲット設定
    3. 新規参入におけるターゲット設定
    4. 技術シーズの棚卸し
    5. 技術ポジショニング
    6. 市場ニーズの調査法
      1. 飛び地、隣接市場の違い
      2. B2C、B2B商品の違い
    7. 市場ポジショニング
    8. 技術×市場強み・弱み分析
    9. ターゲット優先順位評価
    10. 事業拡大の簡易シナリオ
      • 【ワーク:モデルケースにおける環境分析】
  3. R&Dテーマ創出:アイデア発想
    1. アイデアの原則「不の解消」
    2. ブレインストーミング・ブレインライティング
    3. オズボーンのチェックリスト
    4. アイデアの一次評価
      • 【ワーク:モデルケースにおけるアイデア発想】
  4. R&Dテーマ創出:企画作成
    1. テーマ選定の原則
    2. KJ法による収束
    3. マトリクス法による収束
    4. 事業企画
    5. 研究開発テーマ設定
      • 【ワーク:モデルケースにおけるアイデア評価・企画書作成】
  5. ワーク
    • モデルケースにおける環境分析、事業アイデア創出、評価、企画書、開発テーマ立案

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

会場受講の複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。