固液分離は、沈降・浮上分離、凝集、濾過、遠心分離、圧搾、膜分離などさまざまな単位操作から成り、各種産業において、コストを支配する基幹の技術として重要な役割を果たしています。本講座では、これら一連の固液分離技術について、本格的に学んでいない方にも理解できるよう基礎的事項に重点を置いて平易に解説します。
講座内容は固液分離操作の根幹を成す沈降と濾過を中心に展開し、その他遠心分離や圧搾も含め、各操作の基本原理とメカニズム、試験方法、基礎理論とこれに基づく評価方法、実際の装置などを紹介します。
本講座は固液分離に関する基礎の習得はもとより、装置の設計や選定、スケールアップを図る上で有益な知見の習得にもつながるので、これから固液分離に従事される新入社員の方や固液分離を専門に扱ってこられた技術者の方など、関連分野の皆様方にご来聴いただきたいと思います。
- はじめに
- 固液分離技術の種類と特徴
- 固液分離技術の適用分野
- 沈降・凝集
- 沈降の種類
- 沈降の基礎理論
- 単一粒子の沈降
- 粒子群の沈降
- 界面の沈降
- 回分沈降試験方法
- 沈降過程の評価方法
- 凝集操作
- 凝集のメカニズム
- 凝集現象とDLVO理論
- 凝集剤の種類と特徴
- 凝集試験方法
- 濾過・膜濾過
- ケーク濾過
- 濾過の種類と特徴
- ケーク濾過のメカニズム
- 定圧濾過理論
- 定速濾過理論
- 濾過試験および解析方法
- 濾過ケーク層の評価方法
- 沈降や閉塞を伴うケーク濾過
- 閉塞濾過
- 閉塞濾過のメカニズム
- 閉塞濾過モデル
- 閉塞濾過の評価方法
- 膜濾過
- 膜の種類と分離性能
- 膜の性能評価方法
- コロイドの膜濾過特性
- ダイナミック濾過と助剤濾過
- ダイナミック濾過のメカニズム
- クロスフロー濾過
- 回転型及び振動型ダイナミック濾過
- 周期逆洗型濾過
- 濾過助剤を利用した濾過
- その他の固液分離技術
- 遠心分離
- 遠心分離の原理と分類
- 遠心沈降操作
- 遠心濾過・脱水操作
- 圧搾・脱水
- 圧搾・脱水の原理と装置
- 圧搾・脱水過程の評価
- 浮上分離
- 浮上分離の原理と分類
- 浮上分離装置
- 固液分離技術の適用
- 固液分離技術の応用事例
- 水処理分野への応用
- 食品・醸造分野への応用
- 固液分離装置の分類と選定
- おわりに
複数名同時申込割引について
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)
テキスト送付に係る配送料
ライブ配信・アーカイブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。
ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー
- 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
- お申し込み前に、 視聴環境 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
ライブ配信セミナーをご希望の場合
- セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。
- 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
印刷物は後日お手元に届くことになります。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- アーカイブ配信の視聴期間は2024年10月1日〜7日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナー資料は別途、送付いたします。