炭素繊維強化プラスチック (CFRP) リサイクル研究の最新動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーではCFRPリサイクル研究の最新事例を紹介し、それぞれの原理から狙い、メリット・デメリットを解説いたします。

日時

中止

プログラム

炭素繊維強化プラスチック (CFRP) は魅力的な材料特性から、その使用用途が大幅に拡大している複合材料です。一方で処理方法には課題が山積しており、有効なリサイクル手法が確立していないのが現状です。現在も様々なアプローチで解決策が研究されています。  本講座ではCFRPリサイクル研究の最新事例を紹介し、それぞれの原理から狙い、メリット・デメリットを解説します。一般的には熱分解法による樹脂分解が最も有効な手法であり、次いで化学的な溶解法が挙げられます。これらの性能向上ための研究に加えて、最近では新しいアプローチも報告されており、非常に研究が盛んな領域になっています。このような研究事例の紹介から、今後のCFRPリサイクルの展望を考えます。

  1. 炭素繊維強化プラスチックの基礎とリサイクルの重要性
    1. 炭素繊維強化プラスチックとは
    2. リサイクルの現状
    3. リサイクル技術の分類
    4. 最新の研究動向
  2. 熱分解法によるリサイクルの研究事例
    1. 熱分解法の原理
    2. 最新の研究事例紹介
    3. 熱分解リサイクルの課題
  3. 溶解法によるリサイクルの研究事例
    1. 溶解法の原理
    2. 化学溶媒による樹脂溶解
    3. 超臨界流体による樹脂溶解
    4. 溶解リサイクルの課題
  4. CFRPリサイクルの新しい取り組み
    1. リサイクルの課題と新しいアプローチ
    2. 電気を用いたCFRPリサイクル
    3. 副生成物を活用した効率向上
    4. リサイクル性の高いCFRP開発
    5. リサイクル炭素繊維の活用
  5. まとめと展望

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 35,000円(税別) / 38,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて