マススペクトル解析 入門講座

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、質量分析の基礎知識、LC/MSを使う上でのポイントやマススペクトル解析、定量分析の基本について、丁寧に解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

質量分析の結果であるマススペクトルからは、分子の質量情報や部分構造に関する情報などが得られるが、必要な情報を引き出すためには、マススペクトルを正しく読む必要がある。  本講座では、GC/MSとLC/MSにおけるマススペクトルについて、基本的且つ正しい読み方とフラグメントイオンやMS/MSスペクトルの解析方法について解説する。

  1. マススペクトルの読み方の基本
    1. マススペクトルから得られる情報
    2. マススペクトルで観測されるイオンについて
    3. イオン化法の原理およびイオン化と生成するイオン種との関係について
    4. 質量分析計の分解能とマススペクトルの関係について
    5. 分析条件の設定に対する考え方の基本
  2. GC/MS におけるマススペクトルの解析
    1. 分子イオンとフラグメントイオンの見極め
    2. ライブラリーサーチについて
    3. フラグメントイオンの解析
  3. LC/MS におけるマススペクトルの解析
    1. イオン種の解釈について
    2. 高分解能マススペクトルの解析
  4. MS/MS スペクトルの解析
    1. MS/MS とフラグメンテーション
    2. 偶数電子イオンのフラグメンテーション解析
    3. 電荷移動とフラグメンテーション
    4. MS/MS スペクトル解析支援ツール
    5. 高分解能LC/MS/MSによるノンターゲット分析
  5. マススペクトルを正しく読むためのコツ
    1. マスディフェクト値の利用
    2. マススペクトル取得モードについて

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて