液相合成法を用いた効率的・均一化のフロー合成の基礎と留意点

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、フロー合成のメリットについて、使用するポンプ、デバイスをはじめとした装置の選択、設備設計とともに、フロー合成に適した合成プロセスについて抗体薬物複合体 (ADC) をはじめとしたタンパク質コンジュゲートプロセスへの適用事例なども交えて解説いたします。

日時

中止

プログラム

近年、低環境負荷、高効率を実現する、次世代の生産プロセスとしてフロー合成が注目を浴びています。  今回の講座ではフロー合成のメリットについて、使用するポンプ、デバイスをはじめとした装置の選択、設備設計とともに、フロー合成に適した合成プロセスについて抗体薬物複合体 (ADC) をはじめとしたタンパク質コンジュゲートプロセスへの適用事例なども交えてご紹介させていただきます。

  1. フロー合成の発展と歴史
    1. フロー・マイクロ合成とは
    2. 開発に向けた取り組み 〜開発事例紹介〜
  2. フロー合成の目指すところ
    1. 高速混合
    2. 精密温度制御
    3. 滞留時間の精密制御
    4. 単位プロセスの連続化
    5. マイクロ空間の応用プロセス
  3. フロー合成に適したプロセス事例
    1. フロー合成に適したプロセス、合成例
    2. フロー合成に使用する装置例
  4. フロー合成プロセスの実例紹介
    1. 有機リチウム反応への適用
    2. イオン液体合成プロセスのスケールアップ検討
    3. アニオン重合の連続運転
  5. フロー合成プロセスへのタンパク質への適用
    1. 固相法と液相法のメリットデメリット
    2. フロー合成に適した反応条件
    3. フロー合成におけるタンパク質への適用
  6. 国内外の研究開発動向、今後の展望

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー