2015年パリで開催された国連気候変動枠組条約締約国会議 (COP21) でパリ協定は採択されました。パリ協定の実施には気候変動対策の大幅な強化や低炭素ソリューション、そして新たな市場が必要です。
本セミナーでは、京都議定書から後継のパリ協定へと移行し、世界の脱炭素、カーボンニュートラル目標への取り組みにどのような影響を与えたのか、なぜSCOPE3の算定をするようになったのか、世界の温室効果ガス排出量における枠組みについてお伝えします。
そして、気候変動対策の基礎データとなる温室効果ガス排出量は、国際枠組みにおいて、どのように算定をし、削減の評価がなされているのか、また算定ガイドラインの決定プロセスはどのようになっているのかを概説し、排出量の算定方法について知識を深めることを目的としております。「排出量の削減」が見える算定はどのようにすればいいのか、実効性のある脱炭素戦略の算定方法について議論をします。
温室効果ガス排出量算定方法の基礎知識 – 排出量の削減とは? -
- はじめに
- 自己紹介
- 気候変動における国際枠組み – 今さら聞けないパリ協定とは? -
- 国連気候変動枠組条約
- 京都議定書
- パリ協定、それから…
- SBTとは
- 温室効果ガス排出・吸収量の算定方法論 – CO2はどこから出ている? -
- 算定対象分野
- 活動量とは
- 排出係数とは
- GWPとは
- IPCCガイドライン
- 排出量審査 – 何をもって削減なのか? -
- 議定書基準年と約束期間
- 排出量審査で規定される項目
- 削減達成可否とクレジット
- 排出量の算定範囲 – 国家単位か?企業単位か? -
- 生産ベースと消費ベース
- SCOPE2を理解するための直接排出量と間接排出量
- 製品LCAとサプライチェーンとの違い
- まとめ
- 排出量を削減するために
- カーボンニュートラルとは
案内割引・複数名同時申込割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
アーカイブ配信セミナー
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2024年7月31日〜8月14日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。