固液分離の小実験検討、スケールアップとトラブル対策

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

固液分離を小実験で検討しスケールアップするとトラブルが発生することが多い。トラブルを最小限にとどめるためには、小実験でスケールアップのための基礎データ (遠心沈降は沈降データ、濾過は平均濾過比抵抗、圧縮性指数など) を測定し生産設備の運転条件を設定する。  本セミナーでは、実機の固液分離機・運転上のポイント、濾過助剤・濾材選定のポイント、小実験基礎データ測定方法・ポイントなどについて講義する。講義内容を習得することでスケールアップに役立てていただければ幸いである。

  1. 濾過と沈降分離
    1. 濾過と沈降分離機
    2. 遠心分離による濾過と沈降分離
  2. 遠心沈降による固液分離
    1. 沈降分離装置
    2. 遠心沈降の基礎
  3. 製造プロセスにおける濾過操作
    1. 標準的な製造設備
    2. プロセスの中の濾過操作
    3. 晶析釜、濾過機、乾燥機の各種レイアウト図
  4. 濾過設備
    1. 濾過テスト機
    2. 遠心濾過機
    3. 加圧濾過機
    4. 真空濾過機
    5. リーフ・ロータリー濾過機
    6. 濾過乾燥機
  5. 装置の選定基準と運転管理
  6. Ruth の定圧濾過方程式による平均濾過比抵抗αav、濾材抵抗 Rm 算出
  7. 簡便法による平均濾過比抵抗αav、圧縮性指数n から濾過時間算出
  8. ラボスケールでのスケールアップ検討の進め方
  9. 平均濾過比抵抗、圧縮性指数の測定
  10. 遠心濾過
    1. 遠心濾過トラブル
    2. 遠心濾過機の濾過時間算出
    3. ラボ実験での振切り (脱液) 条件決定
    4. 遠心濾過機の濾過事例
  11. 濾過助剤
  12. 濾材技術
    1. 濾材分類
      1. 粒子径と濾過方法
      2. 濾材の形状とフィルターの特徴
      3. 濾材・フィルター形状と濾過装置例
    2. カートリッジフィルター
    3. 金属濾材
    4. 織布・不織布
    5. 濾布トラブル

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて