小水力発電の事業性・導入方法と発電技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 小水力開発の現状と課題等

(2012年8月24日 10:20〜11:50)

 小水力発電は、他の太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーと比較すると、その経済性や安定性などが格段に優れており、また国内にまだ多くのポテンシャルを有していることから、最優先で開発すべきエネルギー資源であることは間違いない。  本セミナーでは、小水力発電設備の導入を考えている方々、および水力発電に係る事業を考えている方々を対象に、小水力開発の現状や課題、発電設備導入にあたっての法的手続き、支援制度の説明、および導入事例の紹介などを行い、小水力開発や事業の参考にして頂きたいと考える。

  1. 小水力開発の現状
    1. 近年の導入傾向
    2. 近年の水力開発状況
    3. 規制緩和の状況
  2. 法的手続き、支援制度
    1. 河川法
    2. 電気事業法
    3. 系統連系 (電力協議)
    4. 支援制度の状況 (固定価格買取制度の状況等)
  3. 小水力開発の課題
    1. 水力技術の問題
    2. 経済性向上への取り組み
  4. 導入事例の紹介
    • 近年、一般河川、農業用水等に導入された小水力発電設備の紹介

第2部 小水力発電の計画及び設計

(2012年8月24日 12:20〜14:20)

 小水力発電の開発に携わろうとしている技術者に対し,あらかじめ理解していたほうが望ましい発電計画の策定方法及び設計方法について,その概要を解説するものである。

  1. 概説
    1. 水力エネルギー
    2. 日本の包蔵水力調査地点
    3. 今後の小規模発電
    4. 電気工作物の区分
  2. 発電計画の策定
    1. 策定手順
    2. 水路効率
  3. 流量資料
    1. 流況曲線
    2. 流況図
    3. 流況表,流況曲線図
  4. 水力発電の諸元
    1. 出力,並びに発電電力量
    2. 設備利用率と流量設備利用率
  5. 流れ込み式発電所の基礎
    1. 水路ルート
    2. 雨の集まる範囲
    3. 取水設備
    4. 導水路
    5. 水槽 (ヘッドタンク)
    6. 水圧管路
    7. 発電所
    8. 損失落差,有効落差
  6. 水車の種類と選定
    1. 水車の種類
    2. 総落差及び有効落差の定義
    3. 水車の特性
  7. 小規模発電の課題

第3部 小水力発電の設置事例 東芝プラントシステムの取り組み

(2012年8月24日 14:30〜15:40)

  1. 装置の概要
  2. 適用範囲
  3. 構造および主要部品
  4. Hydro-eKIDS™の特徴
  5. 設置事例

第4部 建物の配管設備を利用したマイクロ水力発電技術とエネルギー回収システム

(2012年8月24日 15:50〜17:00)

 身近なところの小水力の発見と未利用エネルギーとしての利用ニーズは高まっている。特に工場や建物の中で電気エネルギー回収システムとしてマイクロ水力発電技術に期待が寄せられてきている。  本セミナーでは建物の配管設備を利用したエネルギー回収システムの技術動向と導入事例を通した設備計画のポイントを紹介し、小水力利用の参考にして頂きたいと考える。

  1. 動力エネルギー技術動向
    1. 産業電機分野の動向
    2. 新エネルギーの技術動向
    3. マイクロ水車の規制緩和
  2. システム構成と特長
    1. システム構想 (やまホタル構想)
    2. システム構成と特長
  3. インライン設計と最適制御
    1. 工場・ビル用の設備設計
    2. 水車の最適運転制御
  4. 適用基準とそのポイント
    1. 水車の特性、構造、運転方式
    2. 適用判定と効果試算
  5. 導入事例
    1. ビル空調への適用事例
    2. 工場設備への適用事例
    3. その他

会場

大田区産業プラザ PiO
144-0035 東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について