GCP適合性調査の準備は事前提出資料やチェックリストが公開されていることから、適合性調査の事前準備は可能です。しかし、データ固定や総括報告書の作成し、当局に製造販売承認申請をした後から準備を開始するのでは、本質的な準備はできません。
GCP適合性調査の準備は、試験開始準備から始まります。試験の準備から終了まで、常にGCP適合性調査を意識した試験の運用が、重要かつより効率的な対応となります。さらにGCP要件が何を守るためのものかを理解すれば、結果的にGCP適合性調査の対応を容易にし、実践場面での応用まで可能になります。
本講義では、治験を実施するうえでGCP適合性調査を意識した運用を紹介します。そのためには試験の本質と運用、品質に対する考え方の理解が必要であり、それらの観点から治験依頼者、実施医療機関の立場で適合性調査時に特に重要と思われる項目について解説します。
- Part 1. GCPが要求するもの
- GCPの背景
- 関連した規制と概念
- J-GCP
- ICH-GCP
- ISO9001/31000等
- GCP要件のポイント
- 臨床試験の本質と運用を理解する
- 依頼者
- 実施体制
- Keyとなる文書
- 治験実施計画
- 症例報告書 (CRF)
- 総括報告書
- その他のGCP必須文書
- 医療機関
- 医療実施体制
- 責任医師とスタッフ
- IRB (委員と事務局)
- 薬剤
- 資材
- 記録の保管
- 電磁化対応
- 臨床試験における品質とは
- 品質管理の考え方、品質確保に必要なもの
- Part 2. GCP適合性調査を意識した運用のポイントと事例
- 治験依頼者
- 手順書と必須文書
- 実際の運用
- 実施調査を意識した運用
- 施設選定
- 選定のポイント
- Risk Based Monitoring (RBM) を意識した運用
- 治験薬
- 準備と運用のポイント
- 安全性情報
- 情報の提供と収集
- モニタリング、監査
- 情報交換とは?
- 社内と医療機関での対応 (Onsite monitoringとOffsite monitoring)
- トレーニング (自分と相手) と記録
- 業務の委託
- 委託業務、合意の重要性
- 管理体制
- 実施医療機関
- 治験関係者の責務
- 要件の理解と必要なもの
- 役割分担の明確化
- IRBの役割
- 審議すべき事項
- 事務局の役割
- 被験者への対応
- 臨床試験・実施計画書の理解
- 同意の説明と確認
- 治験薬、併用薬
- 実施計画書からの逸脱
- 記録の作成と保存
- 原資料の考え方:ALCOAの理解と運用のギャップ
- データマネジメントと症例報告
案内割引・複数名同時申込割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
アーカイブ配信セミナー
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2024年7月12日〜22日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。