ポリウレタンの基本と応用

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

ポリウレタンは、様々な原料を組み合わせて作るため、非常に多くの種類があり、また分子構造も複雑であるが、それゆえ物性や機能性を制御する自由度が極めて高い。一方、目的に合った性能を得るために、どんな原料が必要か、どんな作り方をすればよいのかと言ったノウハウは、多岐に亘り単純ではない。  この講座では、ポリウレタンを基礎から学び、次に複雑なノウハウの中にある共通項をあぶりだし、目的の性能を得るために何をすればよいかを考える礎を得る。

  1. ポリウレタンの基本
    1. ポリウレタンとはどんなポリマーか
    2. ポリウレタンの分類
    3. ポリウレタンの合成、製造
    4. ポリウレタンの原料
    5. ポリウレタンの分類
      1. 形態による分類
      2. 分子構造による分類
  2. ポリウレタンの原料
    1. イソシアネート
      1. イソシアネートとは
      2. イソシアネートの特徴
      3. イソシアネートの分類
      4. 芳香族イソシアネート類
        • MDI
        • TDI
      5. 脂肪族イソシアネート類
        • HDI
        • IPDI
        • H12MDI
      6. その他のイソシアネート類
      7. イソシアネートの特性
        • 性状
        • 凝集力
      8. イソシアネートの合成・製造
      9. イソシアネートの反応
      10. イソシアネートの誘導体
        • ウレタン・アロファネート
        • ウレア・ビュレット
        • イソシアヌレート (3量化)
        • カルボジイミド・ウレトンイミン
        • その他の誘導体
    2. ポリオール
      1. 長鎖ポリオールの分類
        • ポリエーテル
        • ポリエステル
        • ポリカーボネート
        • その他のポリオール
      2. 短鎖ポリオール
      3. アミン類
      4. ポリオールの種類とポリウレタンの物性
    3. 触媒
      1. 触媒の分類
        • 金属触媒
        • アミン触媒
      2. 触媒の機能
  3. ポリウレタンの応用
    1. 熱可塑性エラストマー (TPU)
    2. 熱硬化性エラストマー (TSU)
    3. 弾性シーラント
    4. 弾性繊維
    5. ポッティング材
    6. 人工皮革・合成皮革
    7. 塗料
      1. 塗料の設計
      2. 塗料用イソシアネート硬化剤
    8. 接着剤
    9. バインダー
    10. フォーム
      1. 硬質フォーム
      2. 軟質フォーム
  4. ポリウレタンの分子構造と合成法
    1. 一次構造
    2. 高次構造 (相分離構造)
    3. ワンショット法と構造
    4. プレポリマー法と構造
    5. ポリオール鎖長と構造
    6. 原料組成比と構造
    7. イソシアネートと分子設計
  5. ポリウレタンの劣化と安定化
    1. 光劣化
    2. 熱劣化
    3. 安定剤の種類
  6. ポリウレタンの評価法
    1. FT-IR
    2. 引張試験
    3. 動的粘弾性
    4. その他
  7. ポリウレタンの機能
    1. 力学的物性
    2. 硬度・柔軟性
    3. 接着性
    4. 透明性
    5. 耐加水分解性

会場

大田区産業プラザ PiO
144-0035 東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について