着想技法 (TRIZ・バリューグラフ等) とビジネスモデル変形による新製品開発ならびに他社差別化戦略

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、顧客価値分析スキル、TRIZ技法・KJ法・マンダラート技法、新製品アイデア着想技法、マーケット環境分析技法、ビジネスモデル変形技法について、事例と演習を交えながら実務で活用できるように解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

30年以上にわたる企業研究所での実務経験から、研究開発・技術者であっても、専門知識のみならず、新製品コンセプトを生み出す着想力やそれをビジネス展開に結びつけるマーケティングセンスを身につける必要性を痛感しています。  本セミナーの目的は、企業の研究開発、技術開発、企画部門における担当者がイノベーティブな製品創出やそれをビジネス化するために身につけるべき実践的スキルを体系的に学ぶことにあります。  まず、顧客価値とは何かを考え、新製品を生み出す戦略を探ります。続いて、製品コンセプトを造り出す着想支援手法、他社差別化の具体的かつ有効な手法について紹介します。最後に、ビジネスモデルで差別化する手法についても具体的な例をまじえて解説します。随所随所で簡単な演習に取り組んで頂き、実践スキルとして習得頂く予定です。  特にTRIZ技法は、面白い、役立ちそうと毎回好評をいただいております。是非ご参加頂きますようご案内申し上げます。

  1. 顧客価値と新製品を生み出す戦略
    • 顧客が価値を感じるとき
    • 顧客価値の構造
    • 顧客価値の階層
    • 新製品を生み出す戦略
    • SWOT分析で戦略を立てる (演習あり)
    • クロスSWOT分析でアイデアを出す
    • STPで市場投入戦略を練る
  2. 製品コンセプト創出のための着想支援
    • イノベーションとは
    • 着想支援の技法
    • KJ法とその例
    • マンダラートとその例 (演習あり)
    • TRIZとその例 (演習あり)
    • ひらめきの考え方
  3. 差別化戦略
    • 地位別競争戦略
    • 他社差別化の3つの要因
    • 差別化戦略
    • バリューグラフ (演習あり)
    • 模倣困難性
    • ナッジという考え方
  4. ビジネスモデル変形で差をつける
    • ビジネスモデルとは
    • 4つの箱モデル
    • 収益モデルの基本パタン
    • モデル差別化のカギ
    • 良いビジネスモデルと悪いビジネスモデル
    • ビジネスモデルのケーススタディ

受講料

受講者の声

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信セミナーをご希望の場合

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合