柔らかい多孔性材料最新動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 グラフェンで作る柔軟なナノポーラス材料

(2024年6月24日 10:30〜12:00)

  1. ナノポーラス材料における細孔径制御
    1. 従来の細孔構造制御
    2. ナノポーラス材料における可逆的な細孔径の変化
  2. グラフェンで作る柔軟なナノポーラス材料1ゼオライト鋳型炭素
    1. 合成方法
    2. 特徴
    3. Adsorption – induced deformation
    4. 柔軟性を利用した吸脱着制御
    5. 応力が誘起する気液相転移を利用したヒートポンプの設計
  3. グラフェンで作る柔軟なナノポーラス材料2グラフェンメソスポンジ
    1. 合成方法
    2. 特徴
    3. 柔軟性を利用した細孔径制御
    4. 吸着質の液化回収
    5. 電池部材への応用
  4. グラフェンで作る柔軟なナノポーラス材料3規則性炭素化物構造体
    1. 合成方法
    2. 特徴
    3. 応力印加による細孔径制御
  5. まとめ

第2部 柔らかい界面でつくる多孔性MOFナノシート

(2024年6月24日 12:50〜14:20)

  1. 気液界面におけるMOFナノシート形成とその場X線回折測定
  2. 気液界面における錯形成反応制御によるMOFナノシートの大面積化
  3. 分子種の変更によるMOFナノシートの構造制御

第3部 次世代多孔性結晶開発に対する物理学からの指針提案

(2024年6月24日 14:30〜16:00)

  1. 柔らかい多孔性結晶の新たな理論モデル
  2. 分子吸脱着の制御
  3. AI 技術を利用した材料設計
  4. 応用展開

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて