自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、駆動方式の変遷や今話題の48V化の動向をおさえながら、次世代車に求められる空調システム・熱マネジメントについて詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

欧州での環境問題の高まりから、自動車の駆動源が電動化に大きく移行しようとしています。一方、ロシアによるウクライナ侵攻、それにともなうエネルギー問題、そして米国でのトランプ政権復活の可能性などから、電気自動車への移行は、始まったものの、ふたたび頓挫する可能性が出てきています。このため、次世代自動車の駆動源について、広範に捉えるとともに、その熱マネジメント技術について開発することが求められています。  車両電動化は紆余曲折しそうですが、確実に実現に向かっているのは、自動運転です。完全な自動運転は、当分、難しいものの、高速道路などでの自動運転はすでに実現してきています。自動運転化では、その技術よりも、搭乗者のメリットを最大限にすることが重要です。つまり自動運転のあいだを、いかに快適に過ごすかが差別化ポイントです。本セミナーでは、自動運転の快適性向上に関わる熱マネジメント技術についても解説をおこないます。

  1. 電動車用エアコン
    1. 方式と現行空調システムとの比較
    2. 低外気温への対応
    3. テスラ、BYDのヒートポンプサイクル
    4. ヒートポンプサイクルの優劣比較
    5. マルチコントロールバルブ (オクトバルブなど)
    6. デンソーの水流れ切り換え型ヒートポンプ
    7. 急速充電対応
    8. 廃熱利用の可能性は
    9. ヒートポンプとその課題
    10. ハイブリッド車用エアコン
    11. PHEV (プラグインハイブリッド車) 用エアコン
  2. エアコンシステムの改善
    1. 空調シート
    2. 内部熱交換器
    3. 換気熱回収
    4. デシカント空調
    5. CO2冷媒によるエアコン
    6. 空調快適性
    7. 温冷感
    8. 人体温熱快適性からみた最適加熱部位
  3. 駆動用電池の温度管理
    1. 電池の温度管理と寿命
    2. 事前冷却
    3. 温度管理例
    4. 理想的な温度管理方法
    5. 部材と材料
    6. 今後の電池への対応
    7. 全固体電池の場合
  4. 自動運転の熱マネジメント
    1. 自動運転化に伴う課題
    2. 自動運転車における差別化技術と求められる技術・材料
  5. 空調システムの変化による部品、内装材の動向
    1. ガラス・調光ガラス
    2. 断熱材
    3. 真空断熱材
    4. フィルムヒーター
    5. 遮熱塗装、事前空調
  6. 今後の自動車用冷却系と熱交換器
    1. 熱交換器の変遷
    2. モーター、インバーター系
    3. 水冷インタークーラーの目的
    4. 蓄冷エバポレーターの採用と採用廃止
    5. 水冷コンデンサーの目的
    6. 空調系
  7. 電動車の駆動モーターとインバーターの冷却
  8. 新しい冷却方式
    1. 沸騰冷却
    2. 磁気冷凍
  9. (古典的な) 熱マネジメント
    1. 自動車の排熱一覧と課題
    2. 排熱回収/蓄熱システムおよび蓄熱材料
    3. ケミカルヒートポンプ
    4. 熱電素子
    5. 熱負荷軽減

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて