構想設計から詳細設計までを3次元CADだけで行い設計の高度化と高品質化を実現する手法

セミナーに申し込む
会場・オンライン同時 開催

本セミナーでは、3次元設計開発の必要性・方法論、3次元CADを利用した設計のノウハウの管理・運用、図面レス (MBD) の導入準備、3次元設計導入方法について、フル3次元で構想設計から設計検証まで行えるように、失敗事例を交え分かりやすく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

製造業への3次元CADの導入が進んでおりますが、その利用度合いにバラつきがあることが最近の経済産業省の調査で明らかになっています。モデリングだけでの利用では、製品開発の高度化や効率化が期待できず、3次元CADの導入効果が上がりません。  本講座は、構想設計段階から3DCADを積極的に利用し、かつ3Dデータと2Dデータの組み合わせにより設計意図をより明確に伝える手法を提案します。すなわち「設計の高度化」と「設計アウトプットの高品質化」を一気に目指します。  また構想設計を題材に、3DCADにより「簡単な検討」を容易に行う“設計ツール”としての利用方法や、3D設計を立ち上げるための設計マネジメント術も解説します。

  1. 3D CAD
    1. 開発プロセスと構想設計
      1. 開発プロセスのステップにおけるCADの適用範囲
      2. 構想設計における2次元構想と3次元構想の使い分け
    2. いい加減な構想設計による手戻りの増大
      1. 従来型2次元構想設計の限界
      2. 手戻り例とその工数を検証する
    3. 構想設計で検討すべきこと
      1. 機構を持つ製品の場合
      2. 意匠形状を持つ製品の場合
    4. 3Dによる構想設計とその効果
      1. 3DCADで構想設計ができるか
      2. 具体的な3DCADでの構想設計方法
      3. 3DCADが実現するフロントローディング
    5. 3D構想設計の実例とテクニック (SolidWorks編)
      1. 各種の製品での3次元設計例
    6. 3DCADで簡単な検討を容易に行うコツ
      1. コンフィグレーションの活用方法 (SolidWorks編)
      2. 設計に役に立つTips集
  2. 3次元図面の活用
    1. 契約書としての2次元図面の必要性
    2. 3次元単独図 (MBD) の活用方法
    3. 2次元 – 3次元のハイブリッド図面の活用方法 (e-Drawings編)
  3. 設計情報改革 など
    1. 3Dモデルデータで表現できる設計情報とは?
      (設計意図をより正しく伝える2D情報のあり方と作法)
      1. 3次元注記の現状と活用方法
      2. 色などの属性情報の活用方法
    2. 現状の後工程や協力企業への設計情報の伝え方
      1. 関係部署、協力企業が必要としている設計情報とは
      2. 情報の伝達方法とツールの利用方法
    3. 全社ならびに協力企業を巻き込んだ設計情報改革の進め方
      1. 失敗から学ぶ設計情報 (3次元設計) 改革
      2. ステークホルダーを巻き込む改革
      3. コンサルタントを活用して改革を加速する

受講者の声

受講料

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

テキスト送付に係る配送料

ライブ配信・アーカイブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信セミナーをご希望の場合

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合