導電性高分子の基礎と最新の研究動向・応用

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、導電性高分子について取り上げ、導電性高分子の種類や伝導メカニズム等の基礎から、測定法 (電気伝導・電気物性) 、新しいドーピング法・高分子とのブレンド/コンポジット・機械的強度の高い足場との化学ブレンド等の注目されている新技術、FET・有機薄膜太陽電池・熱電変換への応用まで、なるべく数式を使わず分かりやすく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

導電性高分子は軽くて電気の流れるプラスチックとして知られ、特に2000年の白川博士のノーベル賞受賞により広く一般の注目を集めた。従来用いられてきたコンデンサーなどの用途に加え、近年では透明電極、帯電防止・電磁シールドなどにも用いられ、特に有機LEDでは正孔輸送層として欠くべからざる材料となっている。こうした導電性高分子の産業界進出には、精巧な合成法の確立やモルフォロジーの正確な理解・制御に加えて、PEDOT:PSSといった安価で高性能な材料開発が大きな役割を果たした。現在も有機薄膜トランジスタ、高分子薄膜太陽電池、有機熱電変換への展開を視野に、高分子ブレンドやドナーアクセプタータイプなどの新しい導電性高分子の開発が進められている。  こうした導電性高分子の独特な伝導メカニズムの理解、PEDOT:PSSを始めとする各所で活躍する導電性高分子の特徴、高分子ブレンドに代表される最近の研究動向、その応用について概説を行う。

  1. 導電性高分子の基礎
    1. 導電性高分子の種類
    2. 導電性と半導電性
    3. バンド構造と電気伝導性の発現
    4. パイエルス不安定性
    5. ドーピングと導電性
    6. ソリトン・ポーラロン・バイポーラロン
    7. 金属伝導の発現
  2. 測定法
    1. 電気伝導の測定法
    2. 電界効果トランジスタ (FET) の測定法
    3. 一本鎖スケールの電気物性の測定
  3. 導電性高分子の特徴
    1. ポリ (3,4 – エチレンジオキシチオフェン) (PEDOT:PSS) の構造と特徴
    2. ポリ (3 – ヘキシルチオフェン) (P3HT) の構造と特徴
    3. ポリアニリン (PANI) の特徴
  4. 導電性高分子の新しい展開
    1. 新しいドーピング法の開発
    2. 非導電性高分子とのコンポジット
    3. 導電性・非導電性高分子とのブレンド
    4. 機械的強度の高い足場との化学ブレンド
  5. 導電性高分子の応用
    1. FETへの応用
    2. 有機薄膜太陽電池への応用
    3. 熱電変換への応用

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて