フロー・マイクロ合成技術を用いた原薬製造の連続化に関する最新事例を紹介する。現在のPMDAが出している連続生産に関するガイドラインも解説するとともに、連続生産設備を設計するうえでの最新情報も紹介する。原薬製造法の開発における方向性についても考えを述べたい。
- フロー・マイクロ合成技術の概要
- バッチとフローの定義
- フローの特徴、メリット、デメリット
- 医薬品、原薬製造プロセスへの展開
- 連続生産に対するPMDAの考え方
- 連続生産とは
- 国内又は医薬品業界における検討状況
- 連続生産で有益な管理戦略
- ロットサイズの考え方
- バリデーション
- 安定性試験
- 現時点での考察
- 医薬品生産現場でのフロー合成技術の活用
- 連続生産へのチャレンジ
- フロー合成と抽出及び結晶化による精製の組み合わせによる連続化
- フロー合成を用いたcGMP下でAPIを生産した事例
- 完全フロー合成による連続化
- 危険反応、特殊反応に対する影響 ~品質向上・コスト低減・安全性向上~
- マルチパーパスのコンテナファクトリーの導入
- コストに対するインパクトの考察
- 医薬品業界における原薬製造の方向性
- オンデマンド合成へのチャレンジ
- 製法検討の自動化
- 創薬研究から原薬製法研究へシームレスな進め方
フローマイクロリアクターは、混合、温度制御、精密な滞留時間制御に優れたデバイスであり、従来のバッチ式反応器では困難だった反応や制御を可能にしてきた。
ラボスケールでは、多様な反応について多くの報告がある一方で、実用化へ向けたスケールアップについては、情報が少ないのが現状である。合成反応や抽出の実例を交え、装置の選定や検討時に注意すべきこと、さらによく起こるトラブルや、その解決策についても紹介したい。
- フローマイクロリアクターとは
- フローマイクロリアクターの基礎知識
- マイクロ空間での混合、熱交換、物質移動
- フローマイクロリアクター技術の適用先
- フロー合成の開発事例
- 産業界での適用事例紹介
- 当社での連続製造事例
- ラボからパイロット・製造へのスケールアップ展開
- フロー合成で起こりやすい不具合
- 制御が必要なパラメータの多さ
- 送液不良
- 混合不良
- 除熱不良
- ミキサ、リアクタの閉塞
- まとめ
- フロー合成プロセスの構築とトラブル対策
- フロー合成で起こりやすい不具合と対策
- フローリアクターでの製造に向けた留意事項
- ポンプの選定
- ミキサ、リアクタの選定
- センサ、計装類の選定
- 運転システムの概要
- 数値流体力学 (CFD) によるシミュレーション
- スケールアップ事例紹介
- イオン液体合成プロセス
- 反応速度解析
- ミキサやリアクタの選定
- スケールアップ検討
- リビングアニオン重合プロセス
- よく起こるトラブル
- ポンプの選択
- 運転手順の重要性
- 連続運転の実際
- スラグ流による発酵液からのフレーバー成分抽出
- スラグ流抽出の利点
- バニリン発酵液からのスラグ流抽出
- S – リナロール発酵液からのスラグ流連続抽出
- スケールアップ時に考えること
- ラボ検討を始める際に気を付けること
- ラボ検討時のTips
- パラメータの管理幅について
- CFDシミュレーションの簡易化
- スケールアップやナンバリングアップ検討
- 最後に
- 今後の展望
- 装置や設備のサプライヤー紹介
複数名受講割引
- 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,700円(税別) / 48,070円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
- 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
- 他の割引は併用できません。
- サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。
アカデミー割引
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
- 1名様あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込)
- 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
- お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
アーカイブ配信セミナー
- 「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。
- お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
- 後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- 視聴期間はそれぞれ2024年4月8日〜19日、2024年5月8日〜21日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。