バイオマスプラスチックの最新技術動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

現在、プラスチックの資源循環を加速しながら循環型社会へ移行していくことが強く求められている。日本はもちろん世界中のプラスチック市場において環境調和材料の利用が義務化され始めており、バイオマスプラスチックの普及促進が飛躍的に進んでいる。  本講演では、今後より高いニーズを求められる環境調和材料としてのバイオマスプラスチックの昨今の位置付けと特徴、各地域で発生するバイオマス資源、特に非食用米や資源米を用いた混練複合材料利活用の取り組みや今後の動向、及び実際の開発例を含む研究開発等の動向を紹介する。

  1. なぜバイオプラスチックが注目されているのか?
    1. 日本国内における動き
    2. 地球温暖化対策・脱石油社会への取組み
  2. バイオプラスチックの種類と整理
    1. メリットとデメリット
    2. プラスチック製品領域毎の適したバイオプラスチック
    3. 生分解性と非生分解性
    4. 複合型バイオマスプラスチック
    5. バイオプラスチック導入ロードマップへの対応
    6. 国内外における認証マーク例
  3. バイオマスプラスチックの技術動向
    1. どのように作られるのか?
    2. リサイクル性とコスト
    3. 国内外におけるバイオポリオレフィンの動向
    4. 生分解性樹脂マーケット
    5. バイオマス液化技術・研究の応用
  4. バイオマス混練複合技術
    1. 複合材料調製の考え方
    2. 混練複合設備の選択と特徴
  5. ライスレジンにおける取り組み例
    1. ライスレジンとは
    2. 事業化する際、利用・活用するときのポイントと留意点
    3. 環境への影響やリサイクル性
    4. 最新の取り組み例
    5. 国内外における今後の展望

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて