研究開発マネジメント大会

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場・オンライン同時 開催

本セミナーでは、将来の芽となる研究テーマの育て方、リーダーに求められる視点、未来の読み解き方に迫ります。

日時

中止

プログラム

第1部 NECにおける量子コンピューターが切り拓くイノベーション

(2024年2月6日 12:30〜13:45)

第2部 社内外との協創によるイノベーション創出と求められるリーダーの条件

(2024年2月6日 14:00〜15:15)

第3部 時間、費用の制限の中で生まれるイノベーションとリーダーの条件

(2024年2月6日 15:30〜16:45)

第4部 急激に進化する生成AI技術と今後のDXビジネスのリーダー像

急激に進化するAI技術 / 先行企業が語る今後のDXビジネスと求められるリーダー像

(2024年2月7日 10:00〜11:15)

 変化が早く不確実で複雑な社会においては既存の価値観やビジネスモデルが通用せず、特に急激に進化するAIがDXビジネスに与える影響を予測することは困難になってきています。富士通の人工知能研究所において、激変するAI技術の開発をリードする中で見えてきた今後のDXビジネスのリーダー像について説明いたします。

  1. 人工知能の動向について
  2. 富士通の人工知能研究について
  3. 人工知能研究の開発方針について
    1. 迅速な技術開発と顧客価値提供
    2. オープン戦略
    3. 自動化
  4. 具体的な事例
  5. DXビジネスリーダ像について

第5部 継続的にアイデア・ヒット商品を生み出す3Mイノベーションモデル

3Mが実践する顧客インサイトの見つけ方 / 継続的にアイデアを生み出し続ける方法に迫る

(2024年2月7日 11:30〜12:45)

 お客様のインサイトを理解し、解決策を探る際に、インサイトとテクノロジープラットフォームを結びつけることがイノベーションを起こす3Mのモデルです。15%カルチャーなど、社員の創造性ややる気を刺激する風土醸成の仕組みがそのモデルに組み込まれています。

  1. 3Mの歴史
  2. 3Mのパーパス
  3. ビジネスグループ
  4. ベースにある強味
  5. 「イノベーション」の定義
  6. 3Mイノベーションモデル
  7. テクノロジープラットフォーム
  8. カスタマーインサイト
  9. 協業するカルチャー (例:15%カルチャー)

第6部 マーケティングxR&D – 企業におけるR&Dの在り方と今世紀のイノベータの使命 -

マーケティング・マインドによるR&D戦略の立案と実施とは

(2024年2月7日 13:15〜14:30) ※本講演はオンラインのみとなります

横河電機 株式会社 阿部 剛士 氏

 21世紀に入りさまざまな環境が劇的に変化する中、企業のR&D戦略も大きく変化してきている。YOKOGAWAではコーポレートR&D組織をマーケティング本部下に据え、マーケティング・マインドによるR&D戦略を立案・実施している。今世紀におけるR&Dの在り方と戦略に加え、イノベータの使命を問う。

  1. 外部環境変化
  2. マーケティングの本質とは?
  3. YOKOGAWAのマーケティング組織とR&Dセンターの役割
  4. 企業にとってのR&Dの存在意義とその戦略
  5. イノベータの使命

第7部 イノベーションプロセスの概要40年間の企業生活で学んだ事

成功や失敗から学んだイノベーションをおこすための必要要件
リーダーに求められる視座、挑戦できる企業風土と文化、組織の在り方とは

(2024年2月7日 14:45〜16:00)

 40年間の企業生活で、実際の成功や失敗経験を通して学んだ「イノベーションをおこすための必要要件」について説明する。価値創造プロセスに呼応したマーケティング活動や、その基礎となる戦略の重要性、オープンイノベーションのための仕掛けや場の提供にも触れる。また、三井化学が未来へ向けて進めている新事業開発の取り組みの中の、公開されているいくつかの案件について具体的に紹介する。

  1. 前職の企業文化とイノベーション機会の事例
  2. イノベーション創出のための、仕組み、場、組織、方法、そして人材

第8部 ユニークな事業ポートフォリオを支える研究開発

研究開発成果を事業へと繋げる仕組みと工夫!事業部との連携の取り方を大公開!!

(2024年2月7日 16:15〜17:30)

 キリングループは、ビールづくりを源流に、酒類、清涼飲料、健康機能性食品から医薬に広がるユニークな事業ポートフォリを形作っています。研究開発も発酵・バイオテクノロジーを中心に、時には研究開発が、時には事業が牽引しながら発展し現在もその途上です。講演を聞いてくださる会社において、事業ポートフォリオと研究開発の関係を考える1つの参考事例となったら、幸いです。

  1. キリングループの事業ポートフォリオ、その変遷
  2. 事業ポートフォリオを支える研究開発、その変遷
  3. 事業と研究開発の連携
  4. 研究開発成果の事業への導出、その確度を高めるために

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

会場受講 / Zoomを使ったライブ配信対応セミナー

会場受講 または オンラインセミナーのいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、受講方法の欄にて、会場受講またはオンライン受講をご指定ください。

オンラインセミナーをご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。