次世代自動車を含めたタイヤの摩擦・摩耗と粉塵の試験・測定

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 タイヤの摩耗メカニズムとゴム摩耗試験法

(2024年2月14日 10:30〜12:00)

 欧州の環境規制であるEURO7では耐摩耗性のランクを表示することが2025年7月より義務付けられる。タイヤ及びゴムの摩耗試験法はISOに制定されているが、どれを適用するかはまだ定かでない。そこで近年の摩耗のメカニズムの変化について述べ、過酷度の低い摩耗の試験の条件設定について解説する。

  1. タイヤの基礎知識
  2. タイヤ摩耗粉の問題
  3. ゴムの摩耗メカニズム
  4. ゴム摩耗試験法
  5. ゴムの摩擦

第2部 汎用CAEソフトを用いたタイヤのシミュレーション

(2024年2月14日 13:00〜14:30)

 コーナリングフォースや転がり抵抗といったタイヤの特性について汎用CAEソフト (Abaqus・LS-DYNA) を用いて解析するための知識が習得できます。タイヤにとって重要となる路面との摩擦特性の入力方法や摩耗特性の解析方法についても概説します。

  1. タイヤの基礎知識
    1. タイヤの4大機能
    2. タイヤの種類
    3. タイヤに求められる性能とそのトレンド
  2. タイヤシミュレーションの種類
    1. 解析可能なタイヤ特性
    2. 静解析・動的解析の使い分け
  3. FEMのためのモデル化
    1. 要素の使い分け方
    2. 材料特性 (超弾性・粘弾性)
  4. 摩擦特性・摩擦係数について
    1. 摩擦係数の設定
    2. 摩耗特性の解析
    3. 摩擦係数の予測

第3部 タイヤ、ブレーキ摩耗粉塵を含む非排気由来の粒子とその試験、測定

(2024年2月14日 14:45〜16:15)

 これまでの自動車排出ガスの規制強化や技術開発に伴い、自動車排出ガスの排出量が低減する一方で、タイヤ摩耗粉塵やブレーキ摩耗粉塵といった非排気粒子の排出量が相対的に増えており、大きな注目を集めています。本講座においては、非排気粒子の試験法・測定法の情報だけでなく、その背景にある研究動向や国際的な議論動向も踏まえて、全体を概観します。  自動車の走行に伴い排出される大気汚染物質についての基礎的な知識を得ることができる。また、非排気粒子について、その特性、計測法、国際的な議論動向、課題などについての知見をまとめて得ることができる。

  1. 自動車走行に伴い発生する粒子状物質
    1. 自動車排出ガス等についての基礎知識
    2. 排気粒子・非排気粒子についての最近の動向
  2. ブレーキ摩耗粉塵について
    1. ブレーキ摩耗粉塵の特性
    2. ブレーキ摩耗粉塵の排出量計測法
    3. 国連などでの議論と今後
  3. タイヤ摩耗粉塵について
    1. タイヤ摩耗粉塵の特性
    2. タイヤ摩耗粉塵の計測法
    3. 国連などでの議論と今後
  4. まとめ

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて