包装材料の最新開発動向・規制動向とプラスチック代替「紙」化技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチック代替素材として注目されている「紙」の新素材紹介から、「紙化」を進める上での課題、解決に向けたアプローチ方法まで詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

私達の生活を豊かにしてきたパッケージのあり方はひとつの転換期を迎えており、世界各国の政府そして企業が「サーキュラーエコノミー」の考え方に基づいた法整備や取組みを展開しています。  本講座では、昨今の環境問題に対するパッケージ業界の最新動向に加え、プラスチック代替素材として注目されている「紙」の環境特性や注目する新素材を紹介するとともに、「紙化」を進める上での課題、そして解決に向けたアプローチ方法や最新の周辺技術など、具体的な事例を紹介しながら、SDGs社会に向けたこれからの包装設計のあり方について解説していきます。

  1. 軟包装における環境対応動向
    1. 包装の役割
    2. 包装における世界的な課題
    3. 世界の潮流と国内の動向 (包装設計/ラベル表示/法規制)
    4. 「燃えるゴミ」から資源を救い出す
  2. プラ代替素材としての「紙」への期待
    1. 乱立する環境キーワード 〜パッケージの方向性〜
    2. 生活者における紙への期待
    3. なぜ「紙」は環境に良いとされるのか?
    4. 紙包材を使用した際に生じる主な課題
    5. 紙化市場が広がる領域
    6. 軟包装での「紙化」を広げるために必要な取り組みとは?
    7. 「紙化」市場を広げる新しい技術
      (包材構成/印刷/包装機械/廃棄・分別・堆肥化)
  3. SDGs社会に向けたこれからの包装設計
    1. ユーザーにおける取組みの流れ
    2. 「Reduce」&「Reuse」に関する事例
    3. 「Recycle」に関する事例
    4. その他最新環境情報トピックス (当社サービス「ニュースのミカタ」より)
  4. 企業連携の重要性
    1. 企業の連携とは?
    2. 日本の政策「CLOMA」
    3. 「サーキュラーエコノミーを実現する国内外の協業事例
  5. おわりに
    1. 「グリーンウォッシング」への規制と監視
    2. 広がるSDGs教育とエシカル意識
    3. まとめ

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 36,000円(税別) / 39,600円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー