PFASの規制動向と企業に求められる対応策

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、最近注目されている有機フッ素化合物 (PFAS) の規制についての概要を説明いたします。
また、PFAS含有廃棄物の処理、環境、輸出入に関する規制や代替品を含めた事業者の対応策についても説明いたします。

日時

開催予定

プログラム

本セミナーでは、最近注目されている有機フッ素化合物 (PFAS) の規制についての概要を説明します。  最初に有機フッ素化合物 (PFAS) の化学的性質と規制との関係を説明します。次に、国内外の規制動向のポイントを解説します。国連の歴史的経緯 (ICCM、SAICM等) 、及びストックホルム条約とロッテルダム条約の内容等からグローバルな大きな動きを捉えます。さらに、主要国での規制動向を俯瞰します。  また、PFAS含有廃棄物の処理、環境、輸出入に関する規制や代替品を含めた事業者の対応策についても説明します。

  1. PFASと何か
    1. PFASの分類と化学的性質
    2. PFASの用途
    3. PFASの危険有害性
    4. なぜ規制されるのか
  2. PFASの規制動向
    1. PFAS規制の3つの動き
    2. 国連での経緯
      • WSSD
      • ICCM
      • SAICM
    3. 条約による規制
      • ストックホルム条約
      • POPs条約
      • ロッテルダム条約
      • PIC条約
    4. 海外での規制 (欧州)
    5. 海外での規制 (米国)
    6. 海外での規制 (その他)
    7. 日本での規制
    8. 水質基準等
  3. 企業に求められる対応策
    1. PFAS (及び含有物) に係る製造/取扱い
    2. PFAS (及び含有物) に係る輸出入について
    3. PFAS (及び含有物) に係る廃棄/処理について
    4. 企業活動への影響と代替技術
  4. まとめ 〜PFAS規制と化学品を取り巻くサスティナビィリティ〜

免責事項

規制動向を反映するため、内容が変わる場合があります。

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて