加速試験のポイントとワイブル解析の見方・使い方

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは技術者・管理者を対象に、電子デバイスや機器の信頼性加速試験の具体的な事例を参考に、予測モデルやデータ解析方法等の理解を深めるとともに、加速試験の実施上の勘どころについて解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

信頼性にとって、加速試験の活用はどの時代も要求される重要なテーマです。加速試験は試験時間や動作回数を短時間で消化するだけでなく、故障メカニズムに着目して故障の影響を低減するものです。そのためには故障解析とともに各種の信頼性モデルの情報を活用し寿命予測を行い、結果を設計に反映して、信頼性を早期に改善させる方法です。  本セミナーでは技術者・管理者を対象に、電子デバイスや機器の信頼性加速試験の具体的な事例を参考に、予測モデルやデータ解析方法等の理解を深めるとともに、加速試験の実施上の勘どころについて解説します。

  1. 加速試験の役割
    1. 加速試験とは
    2. なぜ加速試験が求められるのか
    3. 加速試験で出来ることと出来ないこと
  2. 加速試験を理解するための基礎概念
    1. 故障の概念と故障メカニズム
    2. 故障の発生と加速試験
    3. 加速条件の決め方 (事例) と共通する注意
    4. 加速試験のメリット)
  3. 加速試験の実施
    1. 統計的な考え方とサンプル数
    2. ワイブル解析と結果の見方 (演習)
    3. 定型試験と非定型試験
    4. 定型試験の事例
      • デバイス
      • 機器 他
    5. 非定型の試験と試験規模の決め方
    6. 信頼性 (加速) 試験の準備と実施
  4. 加速試験の方法と進め方
    1. 加速係数の考え方
    2. 時間加速、動作加速、判定加速
    3. 加速が成立する条件
    4. 故障メカニズムに着目した加速
      • アレニウスモデル
      • 累積損傷モデル
    5. 故障率の加速 (機器の特徴と加速)
    6. 部品の加速 (メカニズムに確信が持てない場合)
    7. 故障現象の検出 (HALT) とその結果の使い方
    8. 注意点、演習
  5. 加速試験の実施
    1. 加速試験の準備と支援情報の重要性
    2. 加速試験結果の実施上のポイント・勘どころ (演習)
    3. 加速試験のメリット・限界とマネジメントの重要性
    4. まとめ
  6. 補講
    • 信頼性加速試験の国際規格 (IEC62506) の概要

受講料

持参品

ライブ配信セミナーについて