SDS関連法令の最新状況とSDS・ラベル作成法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、化学物質の危険有害性を伝達するツールであるラベル及びSDSについて、その基本的な事項から関係する法令等について、わかりやすく解説いたします。
またラベル及びSDSの書式等について定めているJIS Z7253や化学品の分類と表示の国際的な仕組みとなっているGHSについても触れて、化学物質の管理についての総合的な知識を得ることを目的としております。

日時

開催予定

プログラム

2022年度に労働安全衛生規則等の化学物質管理に関する省令の改正があり、化学物質による労働災害防止のための新たな規制が施行され順次必要な対応が求められます。具体的には、化学物質のSDS (安全データシート) 等による情報伝達について、通知事項である「人体に及ぼす作用」の内容の定期的な確認・見直しや、通知事項の拡充等による化学物質の危険性・有害性に関する情報の伝達の強化が挙げられます。  本セミナーでは、化学物質の危険有害性を伝達するツールであるラベル及びSDSについて、その基本的な事項から関係する法令等について、わかりやすく解説致します。またラベル及びSDSの書式等について定めているJIS Z7253や化学品の分類と表示の国際的な仕組みとなっているGHSについても触れて、化学物質の管理についての総合的な知識を得ることを目的とします。

  1. ラベル、SDSの基本知識
    1. ラベル、SDSとは
    2. ラベル、SDSに関連する法律
    3. GHS
    4. ラベル、SDSに関係するJIS
  2. 労働安全衛生法
    1. 労働安全衛生法
    2. 労働安全衛生法とラベル、SDS
    3. 労働安全衛生法とラベル、SDSの対象物質
  3. 化学物質管理促進法
    1. 化学物質管理促進法と改正の内容、対応
    2. 化学物質管理促進法とラベル、SDS
    3. 化学物質管理促進法とラベル、SDSの対象物質
  4. 毒物及び劇物取締法
    1. 毒物及び劇物取締法
    2. 毒物及び劇物取締法とラベル、SDS
    3. 毒物及び劇物取締法とラベル、SDSの対象物質
    4. 毒物及び劇物取締法特有の表示
  5. JIS Z7253
    1. 構成
    2. SDS
    3. ラベル
  6. 事業者がなすべきこと
    1. ラベルによる情報伝達方法
    2. 作業場内の表示による情報伝達方法
    3. SDSによる情報伝達方法
  7. GHS
    1. 物理化学的危険性
    2. 健康有害性
    3. 環境有害性
  8. 混合物の分類の演習 (つなぎの原則)
    1. 希釈
    2. 製造バッチ
    3. 毒性の高い混合物の濃縮
    4. ひとつの毒性区分内での内挿
    5. 本質的に類似した混合物
    6. エアゾール

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて