新興国 (中国・ASEAN主要国) の医療保険・薬価制度の概要と薬価戦略

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、中国 / インドネシア / フィリピン / ベトナム / タイ等、目覚ましい成長国の医薬品市場規模と市場構造、薬価制度と保険償還システムについて最新動向を解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

中国及びASEAN諸国 (インドネシア・フィリピン・ベトナム・タイ) の医療保険・薬価制度の概要と薬価戦略のポイントについて、最近の制度改正の内容等も交えながら分かりやすく解説する。

  1. 中国
    1. 医療保険制度
      • 都市従業員基本医療保険制度と都市・農村部基本医療保険制度
    2. 保険給付システム
    3. 医療提供体制
    4. 医薬品市場規模と市場構造
    5. 薬剤の保険償還制度
      • 保険償還薬甲リスト・乙リストと収載プロセス、国家基本薬物目録
    6. 薬価制度と薬価設定の実際
      • 新薬・GEの薬価算定方法
      • 自由価格制度と国家価格交渉
      • 薬価水準など
    7. 医薬品集中入札制度
    8. 最新の動向
      • 医薬品流通の両票制の導入
      • 政府と製薬企業による価格交渉の動向
      • 「帯量採購」制度の導入とその後の動向
      • 国家医療保険薬品リスト公表など
  2. インドネシア
    1. 医療保険制度
      • 様々な公的医療保険 (ASKES,JAMSOSTEK,JAMKESMASなど) とBPJS Health設置による統一医療保険制度 (SJSN) の開始
    2. 保険給付システム
    3. 医療提供体制
    4. 医薬品市場規模と市場構造
    5. 薬価制度と保険償還システム
      • 国家医薬品リストFORNAS
      • 政府のOGBリスト
      • 価格規制
      • 薬価水準など
    6. 輸入薬の承認・登録等に関する規定、海外からの直接投資枠の制限
    7. 最近の動向
      • 社会保障制度改革への政府の対応
      • BPOMが日本で承認された新医薬品の簡略審査導入
  3. フィリピン
    1. 医療保険制度 〜公的医療保険フィルヘルス〜
    2. 保険給付システム・医療提供体制
    3. 医薬品市場規模と市場構造
    4. 薬価制度と保険償還システム
      • 国家必須医薬品リスト
      • 価格規制
      • 薬価水準など
    5. 政府による医薬品の並行輸入実施
    6. 最近の動向〜2019年2月成立のユニバーサルヘルスケア法、

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて