本セミナーでは、プレゼンテーションについて基礎から解説し、聴き手目線での伝わる準備に焦点をあてて、実践につなげる基本的な考え方とスキルを習得いただけます。
「プレゼンテーション」という行為が一般的に用いられる昨今ですが、その定義を誤解している人が大半です。視覚資料で伝える、一方的に伝える、流暢に身振り手振りを交える、原稿通りに伝えられたら成功、などと捉えていませんか?だから、資料作りに時間を費やしたり、一言一句を原稿にしたり、かまないで伝えるように練習をしたりします。その結果、時間がとれない、原稿がつくれない、流暢に話せない、事態になると、プレゼンテーションは苦手、嫌い、できればやりたくない、と思ってしまいます。しかし、業務上、プレゼンテーションをする機会はあり、キャリアが高まるほどプレゼンテーションの機会は増えます。 プレゼンテーションの定義は、「聴き手の聞きたいことを伝えて、話し手が意図した聴き手の行動へ導く」ことです。プレゼンテーションの語源はプレゼント (贈り物) です。つまり、伝えたことが相手に受け取られ喜ぶことが伝わったといえるのです。 聴き手が「黙って聞いてくれる」「推察してくれる」「後で資料から理解を試みてくれる」「わからないときは質問してくれる」「その場で意思表示はしない」といった聴き手に努力を強いるプレゼンテーションはもう辞めましょう。話し手が準備段階で伝わる努力をして、聴き手に快適なプレゼンテーションを実施しましょう。 そのためには、聴き手とテーマと話し手の関係を明確にすることが重要です。なぜ伝えるのか、なぜ聞くのか、伝えてどうしたいのか、聞いてどうするのか、を考え明確にすることからプレゼンテーションの準備を始めることです。もし、視覚資料作成から準備をはじめると伝わらない準備をしていることになります。聴き手が変われば伝える内容も伝え方も変わらなければならないはずです。しかし、聴き手が誰であっても同じ視覚資料を用いるプレゼンテーションがおこなわれているのが現状です。 本講座では、プレゼンテーションの本来の定義を踏まえて、聴き手目線での伝わる準備に焦点をあてて、実践につなげる基本的考え方とスキルを獲得していただきます。演習では、受講者の実際におこなったことのあるプレゼンテーションを持ち寄り、聴き手目線での相互ディスカッションを通し、伝わるプレゼンテーションに見直していただきます。 今回の受講で、聴き手に努力を強いらず、話し手は伝わる実感をもち、聴き手が惹きつけられるプレゼンテーションの実現を共有しましょう。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。