各種リスクアセスメントの基礎知識

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

労働安全衛生法の一部改正 (2022年5月31日公布) に伴い、リスクアセスメントが義務付けられている化学物質の製造、取扱い又は譲渡提供を行う事業場ごとに、事業場における化学物質に関する管理体制の強化が明記されました。
本セミナーでは、改正安衛法が求めるリスクアセスメントと罰則規定の解釈から、法改正の内容と危険性と有害性のそれぞれのリスクアセスメント手法等について、現時点での国内企業の課題と海外の実施事例を具体的に説明いたします。

日時

開催予定

プログラム

会社は従業員の皆さんの快適な健康安全や労働環境を提供するのが社会的責任です。健康安全環境の管理は従業員の皆さんが仕事をする上で、良いパフォーマンスが出来るバックグラウンドになります。  そこで、従業員の皆さんがグローバルなリスクアセスメント手法を学ぶことにより、自らリスクの低減を行いリスクマネジメントを廻せる人材と成れるよう各種リスクアセスメント手法の基礎を学んでいただきます。

  1. はじめに
  2. リスクアセスメントを実施する目的
  3. 適用範囲
  4. 国際化多様化社会に於けるリスクアセスメントの重要性
    1. 国際化について
    2. 日本国内の法規制と国際化の現状
    3. 日本国内の工場・試験室・事務所の現状課題
    4. 国内企業に求められる国際的リスクアセスメントのあるべき姿
  5. リスクアセスメントとリスクマネジメントの違い
  6. リスクアセスメントの種類と分析、評価方法
    1. 安全作業
    2. パソコン操作姿勢 (Ergonomics人間工学的作業姿勢)
    3. 重量物運搬姿勢 (Ergonomics人間工学的作業姿勢)
    4. 原薬の曝露環境リスク
      • 定性リスクアセスメント
      • 定量リスクアセスメント
    5. プロセスリスク (生産機械工程のリスク)
    6. 火災リスク
    7. 環境一般リスク
    8. 自然災害リスク
      • 地震
      • 台風
      • 津波
      • 洪水 他
    9. 人的災害リスク
      • サイバー攻撃
      • テロ
      • 爆発 他
    10. 営業車事故リスク
  7. リスク低減対策の方法
    1. 評価結果のリスク低減対策の実施方法
    2. 各種保護具の位置付け
  8. リスクマネジメント手法
  9. リスクアセスメントのAuditなどへの応用
  10. まとめ

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー