新製品開発に役立つ信頼性設計・評価と加速試験の進め方

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、信頼性・安全の基本と加速試験の考え方を基本的なモデルとデータ解析方法を交えて分かり易く解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

日本の製品やサービスの信頼性の高さは、ハードウェア、ソフトウェアを問わず世界的な評価を受けています。信頼性の高さは、日本では当たり前と思われていましたが、近年は使い方が多様化し、信頼性をより向上させることが求められています。  信頼性の技法は沢山ありますが、その中で加速試験は、通常よりも厳しい条件で行う試験で、その目的は短期間に信頼性を確認するものです。その条件や方法は様々ですが、新製品開発で大事なことは、信頼性を早く知るだけではなく、加速試験からの情報から、故障解析などの自社他社のノウハウを活用し、技術課題を早期に改善することです。  信頼性は設計で決まるため予測が大切であるとともに、実際に動かしてみて分かることも沢山あります。この講座では実務者・管理者を対象に、新製品開発における信頼性と加速試験の考え方について解説し、実際の進め方や注意すべきポイントについて紹介します。

  1. 信頼性の基礎
    1. 企業競争力の要因としての信頼性
    2. 製品開発と信頼性の特徴
    3. 機能の設計と信頼性の設計
    4. 信頼性の基礎概念
  2. 信頼性をどうつくるか
    1. 信頼性設計の手法と試験の役割
    2. 技術的な手法と統計的方法
    3. 信頼性改善のためのサンプル数の決め方 [演習付き]
    4. 最小の試験規模の決め方と注意
    5. 寿命データの解析 (ワイブル解析)
    6. ワイブル解析の結果の見方 [演習付き]
  3. 加速試験の準備と実施
    1. 定型試験と非定型試験
    2. 加速が成立する条件と注意点
    3. 定量的な加速試験と定性的な加速試験
    4. 加速試験のメリットと限界、運営上の注意点
  4. 加速試験の進め方の実際と注意点
    1. 2つの加速試験と実施時期
    2. 定量的な加速と信頼性モデルの活用
    3. 故障物理モデルとその活用 (アレニウスモデル、SSモデル他) [演習付き]
    4. 機器と部品の加速試験の役割・特徴と実際
    5. 定性的な加速のメリットとディメリット
  5. 加速試験の開発への活用
    1. 試験結果の見方〈加速試験の限界〉
    2. 設計段階の加速試験の注意と市場情報の活用
    3. 加速試験のポイントとマネジメントの要点
    4. 加速試験を用いた判断と注意 [演習付き]
    5. 新製品開発にむけて (まとめ)

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて