第1部 希少疾患の患者数・市場規模の定量的予測とそのデータ収集のコツ
(2023年10月16日 10:00〜12:00)
希少疾患における患者数予測は、将来的な売上予測だけではなく、臨床開発の計画やマーケットアクセス戦略にも重要となっている。本講演では、デスクサーチや既存の疫学・レセプトデータおよびNDBオープンデータなど様々な入手可能な情報を活用した患者数予測や、現行の薬価制度とマーケットアクセルを考慮した今後の薬価戦略を概説する。また、Orphanetの情報を中心に世界的な希少疾患の患者数推計の推計方法や世界的な動向を紹介する。
- 患者数将来予測の重要性
- 疫学文献や人口動態を用いた有病率・患者数の推計方法
- 文献検索の方法
- 文献情報の統合
- 有病率・患者数推計
- 人口動態を用いた将来予測方法
- データベースを用いた希少疾患の患者数予測
- 日本で使用可能なデータの種類と特徴
- 疫学データ
- 医療データ (レセプト・薬局・病院)
- NDBオープンデータ
- NDBオープンデータによる患者数推計
- 患者数推計の留意点
- 国際的な希少疾患の定義と情報
- 国別の希少疾患の定義
- 国際的な希少疾患の特徴
- 希少疾患の疫学指標
- Ohphanetによる希少疾患別の患者数推計
第2部 希少疾患におけるアンメットニーズの捉え方・定性評価とその情報収集法
(2023年10月16日 12:45〜14:45)
アンメットニーズは疾患治療市場の成熟度や充足度により様々であるし、ひとつの疾患市場においても医師と患者とではアンメットニーズへの認識が異なることが多い。アンメットニーズの掘り起こしにはカスタマーへの理解を深めることが必須だ。市場調査を状況に応じてカスタマイズし、クリエイティブに活用し、カスタマーからのインサイツを効果的に解釈して方向性を見出すことがカギとなる。
近年は製薬企業の新薬開発もよりスペシャリティ領域、サブセグメント化された患者群をターゲットしたものとなっており、希少疾患におけるアンメットニーズ把握の重要性が増している。こうした疾患領域では患者会等を通した患者同士の交流が強い場合もある一方、本当の専門性を持った医師が少なく、診療科の中でも医師の知識と意識レベルに大きなギャップが存在するケースもある。純粋に臨床的なニーズだけでなく、そうした医療提供体制に起因するニーズと、それに対する打ち手の特定が市場を切り開く場合もあろう。そうした患者ニーズを全人的に理解することも含めて考えてみたい。
- アンメットニーズの概念
- アンメットニーズを理解する上で必要なインサイツ
- 医薬品においてもマーケティングが重要な理由
- 顕在アンメットニーズと潜在アンメットニーズ
- アンメットニーズの掘り起こし
- アンメットニーズの掘り起こしにはカスタマーへの理解を深めることが必須
- アンメットニーズを掘り起こす考え方のプロセス
- ペイシェントセントリシティの考え方
- ペイシェントジャーニーの理解
- アンメットニーズは異視点からの掘り起こしが必要
- 潜在アンメットニーズを掘り起こすリサーチ手法
- 希少疾患におけるアンメットニーズ
- アンメットニーズ・インサイツの活かし方
第3部 希少疾患でリターンを最大化する開発・事業モデル構築
(2023年10月16日 15:00〜16:0)
薬価は限られた医療資源再配分の役割を持つ。医療費抑制が世界の趨勢となり四半世紀経つが、この傾向は続くであろう。最近の日経報道では、日本の薬価制度は予見性がなく、投資意欲をそぐ。希少疾患は市場が小さく製薬会社にとって採算が合いにくい。薬価が低いと開発のインセンティブが余計にそがれる等々の論点がある。制約が多い製薬業界において、アンメット医療ニーズに応答する製品像を実現する為にリスクテイク、成功の対価が妥当な希望薬価だと、演者は考えて実行分担、実現してきた。
セミナーでは、中医協薬価資料に基づくケーススタディを提示します。インサイダー情報は開示しませんが、演者が2023年までに100以上の品目について実践実務を分担実行した経験ノウハウを反映します。活発なQ&A、突込みディスカッション大歓迎です。
- 医療費抑制策/薬価算定方式の下で希少疾患治療薬は妥当なリターンを確保できる
- 希少疾患はほぼ新規創出市場、薬価/事業化、マーケティング戦略の特徴と課題
- アンメット医療ニーズはほぼ分かっていても、効く薬がない、類似薬はない
- 薬価は事業価値リターン最大化に対して、ほぼ最大のインパクトを与える
- 類似薬がないと、薬価は類似薬効比較方式ではなく、原価方式になる?ホンマか?
- ケーススタディ、最近市販された希少疾患治療薬から
- 〇〇だから、妥当な高薬価はムリとか、通念は多い、分かったつもりが損失には多い
- 創薬研究段階で限られたデータと仮説に基づき製品像TPP策定、事業価値評価は可能
- 妥当な高薬価を獲得するには、R&D段階からR&D – Commercial – Interactionが必須
- まとめ、Q&A (途中でも歓迎) 、突込みディスカッション大歓迎です
- 質疑応答
複数名同時受講割引について
- 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
- 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 他の割引は併用できません。
アカデミック割引
- 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
- 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
- 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
- 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
- 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
- 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
- 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。
ライブ配信セミナーについて
- 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
- お申し込み前に、 視聴環境 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
- 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
印刷物は後日お手元に届くことになります。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。