接着の基礎と不良対策および長期信頼性評価法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、「接着」の基礎的な知識を身に着けるとともにその不良原因と対策について理解し、硬化状態を化学的に評価することの意義とその具体的方法を知ることを目標といたします。
また、屋外に施工する場合も含め、長期信頼性評価のための加速試験や接着強さの目標値設定の考え方についても一端を紹介いたします。

日時

開催予定

プログラム

工業材料や建築材料の中でも、接着剤・塗料等はユーザーにおいて液体から固体に転換して使用する必要があり、また同時に被着体との間に接着力を作り複合材料化するという点で特徴的です。そのため、その際に必要となる接着化学の基礎的知識が不足していると、それが不具合の原因となることがあります。  そこで本講座では、「接着」の基礎的な知識を身に着けるとともにその不良原因と対策について理解し、硬化状態を化学的に評価することの意義とその具体的方法を知ることを目標とします。また、屋外に施工する場合も含め、長期信頼性評価のための加速試験や接着強さの目標値設定の考え方についても一端を紹介します。

  1. 接着とは
    1. 接着力の発現
      1. 「接着」発現の諸説
      2. 機械的接合説
      3. 分子間力説
      4. その他
      5. 化学結合説・分子間力説のまとめ
    2. ぬれ
      1. 固体-液体の接触
      2. ぬれやすさ・接着エネルギー
    3. 破壊モード
    4. 接着と粘着
  2. 他の接合方法との違い
    1. 各種接合方法の利点と欠点
    2. 接着剤の利点と欠点
  3. 接着剤・塗料の分類
    1. 溶剤系
    2. 無溶剤系
      1. アクリル系
      2. 瞬間接着剤
      3. エポキシ系
      4. シリコーン系
    3. その他
  4. 硬化原理の概要
    1. 溶剤系
    2. 無溶剤系
      1. 主な硬化方法
      2. アクリル系
      3. 瞬間接着剤
      4. エポキシ系
      5. シリコーン系
  5. 接着不良の主な原因
    1. 保存状態
    2. 被着体の汚れ・表面状態
    3. 塗布量
    4. プライマー
    5. 硬化条件
    6. 使用温度
  6. 物性評価
    1. 弾性率の温度依存性
    2. ガラス転移温度
    3. 線膨張係数
  7. 硬化状態の化学的評価
    1. 化学的評価の必要性
    2. 主な分析機器
      1. FT-IR装置
      2. FT-IR法による硬化率測定の手法・注意点
      3. DSC装置
      4. DSC法による硬化率測定の手法・注意点
  8. 加速試験
    1. 主な加速試験方法
    2. 高温試験
    3. 高温高湿試験
    4. SWOM (サンシャインウェザオメーター) 試験
  9. 風荷重
    1. 風荷重とは
    2. 引張接着強さと剥離接着強さとの関係
  10. まとめ

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて