時短につながる特許検索法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、膨大な特許情報から自分の欲しい内容の特許を探す方法として、簡単で使いやすい概念検索の方法を紹介いたします。

日時

中止

プログラム

膨大な特許情報から自分の欲しい内容の特許を探す方法として、簡単で使いやすい概念検索の方法を紹介します。  概念検索は、探す技術を表現する文章を入力するだけで近い内容の情報を検索できるので簡単であり、近い内容のものから順に表示されるので結果のチェックに時間がかかりません。これに対し、従来からあるand、orを使う検索式は、検索式の作成に時間がかかり、よほど使い方に慣れないと漏れが多く、しかも検索結果は番号順に並んでいるので全件を見る必要があってチェックに時間がかかり、使いにくいものです。  概念検索は、対象技術を熟知している技術者・研究者において特に有益な方法であり、調査検索の担当者にとっても貴重な手法です。知財関連の業務に役立つのはもちろんですが、関連情報を集めて刺激材料とすることでアイデア発想の支援に役立つことも期待されます。

  1. 特許情報の検索
    • 検索式の特徴と期待される機能
    • 概念検索の特徴
    • 使用の実例
  2. 概念検索の仕組み
    • 仕組み
    • ベクトル空間モデルによる説明
    • 自動的な重み付け
  3. 概念検索の上手な使い方
    • 上手な質問文
    • まずい質問文
    • 同義語の扱い
    • 文章とキーワード入力
    • 質問文を分ける
    • 絞り込み検索
    • 質問文を変える
    • 目視チェックの件数
    • 技術的な質問文
    • 目的や効果を加えた質問文
    • 検索式の組合せ
    • 検索式との使い分け
  4. 概念検索の比較
    • システムによる機能比較
    • 比較検索
    • 質問と対象の比較
    • 請求範囲はなぜ不適切か
    • 短文が本当に良いのか
    • 特許番号指定の概念検索
  5. 概念検索の役割
    • 概念検索でコアサーチ
    • 検索式で信頼性を高める
    • 高い再現率の調査
    • 概念検索を利用した特許調査
    • 概念検索への3つの誤解
    • 概念検索活用の7つの関門
  6. 業務別の概念検索の実例
    • 信頼性の高い調査
    • アイデア発想支援への活用

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて