EU電池規則案 規則公布前に押さえておきたいこと

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

2023年6月14日に欧州議会がEU電池規則案に関する第一読会での立場を定める決議を採択しました。
本セミナーでは、EU電池規則案の基礎的な事項から、現段階で分かる情報をもとに抑えておくべきポイントを解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

2023年6月14日、欧州議会がEU電池規則案に関する第一読会での立場を定める決議を採択しました。これにより、EU理事会での承認・採択がなされるかどうかが法形成過程における次の関心事項となっています (2023年6月中旬時点) 。  本セミナーでは、EU電池指令、電池規則案の欧州委員会案、そして利用可能な最新テキストの要点比較を焦点として解説します。本更新案内の作成時点で、欧州議会の決議が最新テキストとなります。  また、電池規則案には、事業者のコンプライアンス対応にあたり、判断に困る不明瞭な点がいくつか確認されています。講師がそのように判断した点のうち注目するいくつかを取り上げ、その内容について何が不明瞭であるのかを解説します。

  1. 導入
    1. 構成
    2. 目的と適用範囲 (指令・欧州委員会案・最新内容、以下同様)
    3. 対象となる電池
    4. 関連する事業者の整理
    5. 関連法令
    6. 注意すべき用語や表現
  2. 電池規則案の要件:使用段階まで
    1. 適合性評価とCEマーキング制度
    2. 有害物質の含有
    3. カーボンフットプリント
    4. リサイクル原材料の含有
    5. 性能及び耐久性
    6. 定置型電池エネルギー貯蔵システム
    7. 健全性及び期待寿命
    8. ラベル表示及びQRコード表示
    9. 取り外し及び交換可能設計
    10. 事業者別の要件
    11. 製造者とみなされるケース
  3. 電池規則案の要件:使用後の段階
    1. 生産者登録と認可
    2. 回収
    3. 保管
    4. 処理
    5. リサイクル
    6. リカバリー
    7. 廃棄・処分
    8. 再使用、別目的での利用ならびに再製造
    9. 使用後の段階に係わる情報提供
    10. EU域外での処理に係わる輸出
    11. 規制当局への報告要件
  4. その他の注目要件
    1. サプライチェーン・デューディリジェンス
    2. 電池パスポート
    3. グリーン調達
    4. 一次電池の段階的廃止
  5. 罰則や適用時期
    1. 罰則
    2. 適用時期
  6. 電池規則案に残る不明瞭な点
  7. 中長期的な展望 (講師見解と推奨事項)

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて