音と聴覚の基礎知識と感性を考慮したサウンドデザイン

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、音と聴覚の基礎から解説し、音質評価、完成に訴えるサウンド・デザインについて、音や映像のデモンストレーションを交えて詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

音と聴覚に関わる知識知識や音色や音質評価指標などの音の感性的側面について分かりやすく解説するとともに、さまざまな分野に活用されている音のデザイン (サウンドデザイン) のアイデアとその必要性およびその研究動向について幅広く紹介します。音は見えないために、講義だけでは、音圧レベルやスペクトルといった音に関わる物理量は理解しにくく、音のデザインに活用されたときの音の効果も実感できません。  本講義では、音のデモンストレーションを活用して、音と聞こえの関係を感覚的に理解し、さまざまな分野で活用されている音のデザインの効果を実感していただけるようにいたします。

  1. 音と聴覚の基礎知識
    1. 音は空気の圧力変化
      1. 純音、正弦波、周波数、振幅
      2. スペクトル、複合音、ノイズ
    2. 聴覚の働きが音を理解する
      1. 耳たぶから脳に至る聴覚系のしくみ
      2. 空気の振動を神経インパルスに変換するしくみ
  2. 音の3要素と音質評価指標
    1. 音の3要素:音の大きさ、音の高さ (ピッチ) 、音色
      1. 音の大きさとデシベル
      2. 音の高さ (ピッチ) と周波数
      3. 音色の複雑さ
    2. 音質評価指標
      1. スペクトルとシャープネス
      2. 振幅変動と変動強度、ラフネス
  3. 感性を考慮した音のデザイン (サウンドデザイン)
    1. さまざまなタイプの音のデザイン (サウンドデザイン)
    2. 製品音のデザイン
      1. 製品音の快音化
      2. 自動車のドア閉め音の良さに対する意識構造
      3. 製品音のイメージに及ぼす音響特性
      4. 製品音の音質改善の経済評価
    3. サイン音のデザイン:メッセージを伝える音の最適化
      1. サイン音のデザイン指針
      2. 断続音を用いたサイン音における緊急感のコントロール
      3. サイン音のユニバーサル・デザイン
      4. サイン音の快適化
    4. リアリティを演出する音のデザイン
      1. 映像メディアにおいて活用されるリアリティを演出する音のデザイン
      2. 現実の世界でもリアリティを演出する音のデザインが求められるようになってきた

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて