第1部 RWDを商用に結びつけるための目的の明確化とデータ加工法
(2023年7月4日 10:00〜12:00)
近年、日本国内においても利用可能なヘルスケア系のリアルワールドデータベース (レセプト・DPC・電子カルテ) の種類は豊富になっており、以前と
比べるとデータアクセスは遥かに容易になっている。しかし、データベースごとに異なる特徴を持っており、それぞれの特徴を理解したうえで、データ利用者の使用目的に応じたデータベース選択、データ解析が必要となる。
そこで、本セミナーでは本邦において利用可能なデータベースの特徴及び、使用目的に応じた適切なデータベースの選択、利用方法について解説する。
- 利用可能な各種データベースについて
- DPCデータベース
- 健保・国保レセプトデータベース
- 電子カルテデータベース
- 調剤薬局データベース
- データの利用・授受方法について
- Rawデータ
- 統計情報、レポート、論文
- コンサルティング
- BIツール
- 解析環境構築概要
- Web上の各種プラットフォーム
- 解析環境の構築
- 解析用プログラミング言語のPros Cons
- 利用目的ごとの解析概要と事例紹介
- マーケティング・経営戦略立案
- データベース研究
- 治験、市販後調査での利用
- 機械学習モデル構築
第2部 製薬企業が考えるRWDの利活用と医療DXの展望
(2023年7月4日 13:00〜16:00)
医療DXを既存業務の効率化と捉えているとするならばそれは大きな誤解である。診断、治療、医療者、医薬品、製薬企業といった概念がこれから変わろうとしている。その先の展望においてRWDの利活用は不可避であり、製薬企業においてRWD活用の具体的ニーズを知ることは展望を見据えるうえで重要なヒントを与えてれるだろう。
いま製薬企業でRWDはどう活用され、これからどのような展望を描くか考える機会としたい。
- 医療DXの幕開け〜境界線がボヤケはじめた〜
- 医療行為と医療行為以外
- 予防と治療の境界線
- 医薬品・医療機器の定義
- 治療・リハビリ・介護・サポートケア
- 医療DXの幕開け〜規制が動き始めた〜
- 内閣官房:医療DX推進の活動
- 次世代医療基盤法の更新がもたらすもの
- EHDS等、他国の動向から学ぶ
- 製薬企業におけるRWD活用の実際
- 創薬・承認申請への活用
- HTA (医療技術評価) への活用
- MA (メディカル・アフェアーズ) への活用
- PV (医薬品安全性監視) への活用
- マーケティングへの活用
- 製薬企業の拡張〜ビジネスをどう定義し、医療DXに備えるか〜
- ウェアラブルを用いた測定・診察専門家を支援する
- 治療アプリに長けた行動変容・治療専門家を支援する
- メディカル・スマートシティの実現に貢献する
- リモート技術・バーチャル技術に長けた医療コミュニケーターを支援する
- データ管理支援業としてRWD、疾患レジストリの維持管理に貢献する
- ゲノム・RWD分析のサービスに関わる
- スマート・ロジスティクス、ドローンによる医薬品配送業を手掛ける
- ドメインを「ウェルビーイングへの貢献」にシフトする
複数名同時受講割引について
- 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
- 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 他の割引は併用できません。
アカデミック割引
- 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
- 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
- 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
- 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
- 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
- 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
- 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。
ライブ配信セミナーについて
- 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
- お申し込み前に、 視聴環境 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。