3Dプリンタの基礎と最新動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、標準化 (ASTM/ISO) にもとづく7つの3Dプリンタ基本方式や新規方式の構成と特徴、応用分野について説明します。また3Dプリンタの効用や課題・対応策等、基本的な内容を詳しく説明いたします。

日時

開催予定

プログラム

標準化 (ASTM/ISO) にもとづく7つの3Dプリンタ基本方式や新規方式の構成と特徴、応用分野について説明します。また3Dプリンタの効用や課題・対応策等、基本的な内容を詳しく説明します。  さらに3Dプリンタ活用に欠かせないデータやソフトウエア、社会における諸課題を取り上げ、産業や生活への影響について考察します。  最後に最新動向として市場状況や3Dプリンタの展開例、新しい造形方法導入や新規価値提供を紹介します。さらなる3Dプリンタ活用を目指した新しいサプライチェーンやコロナ禍における3Dプリンタの貢献についても紹介します。

  1. 3Dプリンタの分類と歴史
    1. 3Dプリンタの歴史
    2. 3Dプリンタの国際標準、国内標準
    3. 3Dプリンタの各種方式と特徴
      1. 液槽光重合 (光造形)
      2. 結合剤噴射法
      3. 粉末床溶融結合法
      4. 材料噴射法 (インクジェット法)
      5. シート積層法
      6. 材料押し出し法 (FDM)
      7. 指向性エネルギー堆積法
    4. 積層プロセス
      1. サポート材
      2. 積層方向による特徴
      3. 3Dネスティング
  2. 3Dプリンタの効能、課題と取り組み
    1. 3Dプリンタの効能
    2. 活用のための課題
    3. 3Dデータフォーマット
      1. ボクセルベースデータフォーマットFAV
    4. 3DデータフローとSW
    5. 製造物責任
    6. 3Dデータの類似度検索
    7. 著作権とクリエイティブコモンズライセンス
  3. 最新の3Dプリンタの動向
    1. 市場状況
    2. 製造分野での活用
      1. 大量生産における活用の現状
      2. 鋳型 (砂型) 造形
      3. 造形材料のリサイクル
      4. マスカストマイゼーション
    3. MultiJetFusion等の新しい造形方式
    4. メタマテリアル・複合材料の実現
    5. フルカラー化
    6. その他市場での活用
      • 食品
      • 建築
      • フルカラー
    7. コロナ禍での3Dプリンタの貢献
    8. サプライチェーンの変革
    9. 3Dへの展開

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて